1: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:08:01 ID:ZfC
ワイは新潟市
めっちゃ都会やんけ
めっちゃ都会やんけ
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:08:43 ID:0lr
八王子
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:12:05 ID:LDU
>>2
地方都市か?
地方都市か?
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:13:45 ID:0lr
>>12
八王子は(東京の)地方都市やぞ
八王子は(東京の)地方都市やぞ
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:09:23 ID:bH6
大分だと思いましたね?
これがメンタリズムです
これがメンタリズムです
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:09:43 ID:ZfC
>>3
だいぶや
だいぶや
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:10:18 ID:ZfC
大分は都会やないやん
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:10:26 ID:Tcm
まーた福岡スレか
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:11:35 ID:bH6
高知と八戸中心部は都会やなって思った
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:13:38 ID:2uc
新潟市は駅前だけな?後はしにかけやぞ
まあ他の日本海側の都市と比べりゃマシやけど
まあ他の日本海側の都市と比べりゃマシやけど
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:14:27 ID:ZfC
>>19
駅前だけ言われてるけどふつうに歓楽街とか賑わってるやんって
駅前だけ言われてるけどふつうに歓楽街とか賑わってるやんって
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:15:26 ID:2uc
>>22
古町だのなんだの全部しにかけやわ
古町だのなんだの全部しにかけやわ
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:14:05 ID:jXS
熊本
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:14:53 ID:KMj
富山は都会つか街並みに清潔感を感じたなあ
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:15:00 ID:0lr
福岡は確かに九州の雄なだけあって都会やったな
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:15:10 ID:LDU
大分はここ最近生まれ変わったよな
アミュできたんやっけ?
アミュできたんやっけ?
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:15:11 ID:ZfC
新潟とか仙台くらいの都会度ええわ
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:17:20 ID:HCX
熊本かな
町は小さかったけど
町は小さかったけど
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:17:55 ID:wH2
水戸は一時住んでたが程よい感じだったな。筑波の方がコンパクトにまとまってた印象だが
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:18:10 ID:jEn
埼玉
大都会で草
大都会で草
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:19:08 ID:ZfC
>>34
さいたまは浦和と大宮どっちに県庁あるのかいまだにわからん
さいたまは浦和と大宮どっちに県庁あるのかいまだにわからん
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:20:05 ID:jEn
広島も意外に都会
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:20:40 ID:ZfC
>>40
広島はふつうに都会やん
広島はふつうに都会やん
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:21:01 ID:u52
>>40
不謹慎やけど原爆ドームの斜向かいにそごうあってビビったわ
もっとおごそかな場所やと思っとった
不謹慎やけど原爆ドームの斜向かいにそごうあってビビったわ
もっとおごそかな場所やと思っとった
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:21:01 ID:FdN
大分は駅の片側はいいけどもう一方の側をもう少し開発した方がいいと思うわ
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:21:10 ID:rDg
これはダントツで岡山
近未来大都市やで
近未来大都市やで
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:22:33 ID:jXS
>>44
大都会岡山とバカにされがちやけど普通に都会やわな
大都会岡山とバカにされがちやけど普通に都会やわな
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:25:04 ID:jXS
高松とかも
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:26:14 ID:ZfC
>>48
高松って行ったことないわ
坊っちゃんだっけ?
高松って行ったことないわ
坊っちゃんだっけ?
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:27:04 ID:ZfC
ごめん坊っちゃんは松山だった
四国わからん
四国わからん
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:27:54 ID:jXS
せやねそれは松山やね
高松は繁華街が意外と栄えてて飲み屋とかいっぱいある
高松は繁華街が意外と栄えてて飲み屋とかいっぱいある
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:29:36 ID:b8y
スレタイ見て大分かと
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:29:46 ID:jXS
四国中国は瀬戸内海側が栄えてるなお山口市
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:30:28 ID:ZfC
四国に行く機会がないからすまん
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:31:28 ID:jXS
>>56
うどん食べに来てや
ワイ四国ちゃうけども
うどん食べに来てや
ワイ四国ちゃうけども
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:31:56 ID:ZfC
>>57
あーうどんええな
あーうどんええな
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:32:17 ID:0lr
京都は当たり前やが都会やなくて古都って感じ
駅前は近代的やけどあんま開発されて欲しくない感ある
駅前は近代的やけどあんま開発されて欲しくない感ある
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:33:49 ID:ZfC
>>60
めっちゃビルばんばんたってる印象やが
めっちゃビルばんばんたってる印象やが
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:34:50 ID:0lr
>>61
景観条例で高いビルは建てられないぞ
景観条例で高いビルは建てられないぞ
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:34:11 ID:vD2
米子
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:46:14 ID:ZfC
>>62
米子は田舎やん
米子は田舎やん
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/30(土)12:36:37 ID:0lr
ただ今調べたら京都市の建築の高さ制限も緩和される流れらしいな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611976081/