1: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:39:15 ID:TEvI
いや無理だろ普通に舐めてんのか
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:40:25 ID:PQJU
卒業生「出来るぞ」
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:40:57 ID:NraV
1年間で32単位やぞ余裕やろ多分
4: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:41:49 ID:TEvI
なんなら実質四年じゃなくて三年だしな
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:43:00 ID:UmGs
>>4
これ
これ
62: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:03:55 ID:ezx4
>>4
これはあるな
1年次で遊んでたら地獄
これはあるな
1年次で遊んでたら地獄
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:42:04 ID:RIYd
簡単だわ
てか四年の後期なんて取りきってるから何もないわ
てか四年の後期なんて取りきってるから何もないわ
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:44:38 ID:TEvI
>>5
誰もがお前みたいに有能だと思うなよクズが
誰もがお前みたいに有能だと思うなよクズが
33: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:58:34 ID:RIYd
>>8
ワイ無能やで
無能やから無能なりにしっかりと講義に出て単位を取ってるんや
ワイ無能やで
無能やから無能なりにしっかりと講義に出て単位を取ってるんや
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:43:45 ID:ubUU
学科のコマ増やしてほしいわ
一般教養が必須なの嫌
一般教養が必須なの嫌
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:45:52 ID:O9Fm
やりたいことがあって入ったんとちゃうんか
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:46:33 ID:TEvI
>>10
遊びたくて入った
遊びたくて入った
28: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:56:03 ID:m3uA
>>11
😰
😰
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:48:56 ID:x5Gc
別にもう何年かいりゃええやろ
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:49:40 ID:TEvI
>>15
それな?留年が悪みたいな風潮普通におかしいよな
それな?留年が悪みたいな風潮普通におかしいよな
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:49:29 ID:NMCj
教職込みで160くらい取らされたわ
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:50:20 ID:TEvI
>>16
資格取りますよ系のやつやばいよな
資格系の単位って卒業要件とは別なんやろ?ようやるわ
資格取りますよ系のやつやばいよな
資格系の単位って卒業要件とは別なんやろ?ようやるわ
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:49:58 ID:DsSH
128より多く取らせるところだってあるんやぞ
22: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:53:51 ID:smHt
留年して授業料払うの嫌やん
27: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:55:48 ID:O96v
3年でも年間42単位でええやん
年間48単位受けられるとしても3科目は落としてもいいレベル
年間48単位受けられるとしても3科目は落としてもいいレベル
30: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:56:52 ID:TEvI
>>27
無理ゲーだろこれ
無理ゲーだろこれ
36: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:58:53 ID:O96v
>>30
フル単とか割と当たり前レベルでおるぞ
フル単とか割と当たり前レベルでおるぞ
38: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)09:59:24 ID:XsMT
最後の4年は卒論で4単位と4年ゼミで4単位の所多いから実質3年間で120あれば行けるやろ
ワイは文系やから理系はわからんが
ワイは文系やから理系はわからんが
43: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:00:00 ID:PPxK
必要単位云々より履修登録上限の方がウザいわ
教授の話やと20年ぐらい前まではなかったらしくて羨ましい
教授の話やと20年ぐらい前まではなかったらしくて羨ましい
52: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:01:51 ID:TEvI
>>43
ワイの大学成績良ければ登録可能単位増えるシステムあるで
ワイの大学成績良ければ登録可能単位増えるシステムあるで
54: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:02:36 ID:Bh6I
>>43
履修登録上限というより、配当学年が決まってるのがクソやわ
それ以上取っても卒業要件にならんから履修登録上限まで使ったことないわ
履修登録上限というより、配当学年が決まってるのがクソやわ
それ以上取っても卒業要件にならんから履修登録上限まで使ったことないわ
67: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:04:50 ID:TEvI
フル単が普通みたいな風潮おかしいやろ
72: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:05:49 ID:RIYd
>>67
普通やろ
普通やろ
68: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:05:13 ID:XsMT
てかそもそも大学に行く本来の目的って勉強する事やからな
大学入って勉強したくないはアカンやろ
大学入って勉強したくないはアカンやろ
70: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:05:24 ID:b8lt
取れた取れないが期末にしかわからないのはまぁあれよね
4年の年度末とかはまぁ基本終わってる前提としても落ちたら色々一気に変わるし
4年の年度末とかはまぁ基本終わってる前提としても落ちたら色々一気に変わるし
80: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:07:50 ID:TEvI
>>70
これ
1000単位必要とかにして毎週単位認定するシステムで良くね?
これ
1000単位必要とかにして毎週単位認定するシステムで良くね?
89: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:08:50 ID:R9E1
>>80
「後半1ヶ月毎日出席したらイケる…!」とかで前半サボりまくって爆死するやつ多そう
「後半1ヶ月毎日出席したらイケる…!」とかで前半サボりまくって爆死するやつ多そう
75: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:06:19 ID:PacG
いうて6単位くらい捨てても三年の11月終わりには取り終わるで国立文系やが、理系は実験とかあるし大変そう
77: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:07:16 ID:R9E1
実験は3コマ連続×週3回で計12単位とかやからなあ
79: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:07:25 ID:AASa
ワイ1年目4単位ww
留年確定やから遊ぶ
留年確定やから遊ぶ
90: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:08:52 ID:TEvI
理系と文系って難易度の差ヤバいよな
受験ですら理系の方が大変なのにようやるわ
受験ですら理系の方が大変なのにようやるわ
100: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:10:30 ID:Kr3U
必修科目って出席さえしてれば何とかなるくない?
114: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:11:55 ID:O96v
>>100
ワイ法学部は出席点0持ち込み不可の記述式一発勝負やったから出席だけじゃ無理ゲーやったわ
ワイ法学部は出席点0持ち込み不可の記述式一発勝負やったから出席だけじゃ無理ゲーやったわ
116: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:12:36 ID:dmOF
>>100
出席だけで単位もらえる必修科目ってなんやそれ
一般教養の単位とかなら分かるけど
出席だけで単位もらえる必修科目ってなんやそれ
一般教養の単位とかなら分かるけど
128: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:13:52 ID:Kr3U
>>116
各学科にひとつやふたつはあったけどなそういう授業
もちろん一般教養もそうやった
各学科にひとつやふたつはあったけどなそういう授業
もちろん一般教養もそうやった
115: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:12:13 ID:rj96
1単位科目とかいう嫌がらせ
118: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:12:52 ID:TEvI
>>115
このトラップ3回くらい引っかかったわ
このトラップ3回くらい引っかかったわ
119: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:12:52 ID:ZXzP
必修で6割落とす教授がおったのがキツかった
120: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:12:56 ID:daXJ
2年で90単位ワイ、高見
130: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:14:01 ID:TEvI
ワイ文学部やけど他の学部の話聞いてると文学部相当ヌルゲーなんやなって思う
135: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:14:33 ID:XsMT
>>130
文学史学は比較的楽だとは聞く
史学は大学にもよるが
文学史学は比較的楽だとは聞く
史学は大学にもよるが
154: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:16:24 ID:Kr3U
>>135
ワイまさに史学科卒
2回生までは楽やったで
そこから先は論文やレポートガンガン書いていかに上手く発表できるかで点数決まるからきつかった
ワイまさに史学科卒
2回生までは楽やったで
そこから先は論文やレポートガンガン書いていかに上手く発表できるかで点数決まるからきつかった
133: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:14:12 ID:ZXzP
3年前期で70単位ワイ低みの見物
137: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:14:46 ID:K4fd
法科大学院の単位数ビビったわ
司法試験の勉強しながらアレとかキツすぎるやろ
司法試験の勉強しながらアレとかキツすぎるやろ
153: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:16:24 ID:O96v
>>137
いうてロースクールの勉強なんか司法試験のためのものやし、単位認定の試験は言うほどやないか?
いうてロースクールの勉強なんか司法試験のためのものやし、単位認定の試験は言うほどやないか?
145: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:15:14 ID:smwJ
先輩から情報あるとヌルゲーになるやつおるよな
毎年同じ授業で黒板の内容同じで代々受け継がれる会ったこともない知らない何年も前の先輩のノートとか
毎年同じ授業で黒板の内容同じで代々受け継がれる会ったこともない知らない何年も前の先輩のノートとか
152: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:16:15 ID:XsMT
政経は楽な授業と難しい授業の落差がヤバイわ
難しいの選ぶと取れても可程度になる
難しいの選ぶと取れても可程度になる
164: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:17:32 ID:SYJ5
四年後期にならんと取れん単位作るのはやめーや
なんでギリギリまで留年に怯えなきゃならんのや
なんでギリギリまで留年に怯えなきゃならんのや
187: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:19:55 ID:ekCM
同じ科目でも担当教員によって難易度違うのが嫌やわ
196: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:20:54 ID:O96v
>>187
それはあるな・・・
それはあるな・・・
190: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:20:27 ID:ss2h
真面目に休まず通うだけで単位取れるのにやらなくなるんよな
201: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:21:57 ID:smwJ
ワイの友達は履修を朝から晩までの3日に詰め込んで
毎週4連休しているやつがおった
毎週4連休しているやつがおった
205: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:22:35 ID:Kr3U
>>201
ぐうかしこい
ぐうかしこい
223: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:24:45 ID:ss2h
>>201
ワイも最後これしてたわ
その日のうちに前科目復習してワードでまとめといて日曜日に課題とか終わらせてまた月曜日むかえるだけ
ワイも最後これしてたわ
その日のうちに前科目復習してワードでまとめといて日曜日に課題とか終わらせてまた月曜日むかえるだけ
204: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:22:25 ID:XsMT
教授「じゃあ来週からテストやぞ」
ワイ「今まで貰ったプリント見直すか」
教授「ちなみに問題はプリントから一切出さないし1時間で最低1000字レポート書いてもらうから」
ワイ「」
この授業は本当糞やった
ワイ「今まで貰ったプリント見直すか」
教授「ちなみに問題はプリントから一切出さないし1時間で最低1000字レポート書いてもらうから」
ワイ「」
この授業は本当糞やった
208: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:22:58 ID:TEvI
>>204
こういうのワイだったらもう投げて帰っちゃうわ
こういうのワイだったらもう投げて帰っちゃうわ
210: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:23:37 ID:XsMT
>>208
しかもテストに関して言ったのが14回目が終わったタイミングやからな
出席点もないし今まで出てた意味よ
しかもテストに関して言ったのが14回目が終わったタイミングやからな
出席点もないし今まで出てた意味よ
216: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:24:06 ID:TEvI
この単位くらい落としてもいいか また別の取ればええし
これがエスカレートしていって次第に詰んでいく
これがエスカレートしていって次第に詰んでいく
220: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:24:21 ID:RIYd
>>216
その考えがあかんのやな
その考えがあかんのやな
231: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:25:42 ID:TEvI
>>220
自分でもあかんって気付いてるけどなかなか難しいね
自分でもあかんって気付いてるけどなかなか難しいね
238: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:26:00 ID:smwJ
要領が良いやつは要領いいやつ同士で組織だって履修するからな
頭がいいかは別として仕事はできるタイプ
頭がいいかは別として仕事はできるタイプ
524: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:16:14 ID:HQ52
単位取れるだけとったし4年は内定と卒論済ませて残りはエンジョイするで~
なお、就活で無茶苦茶時間取られた模様
なお、就活で無茶苦茶時間取られた模様
592: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)00:15:19 ID:XjFF
ワイ無理そう
4年間かけてギリギリや
4年間かけてギリギリや
595: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)00:25:24 ID:MBLY
普通に取ってたら3年後期必修だけで暇になったぞ
601: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)01:39:22 ID:wbLr
1年で最大どんくらい取れるん?
602: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)02:03:21 ID:gbN1
>>601
大学と成績による
ワイは44が最大やった
大学と成績による
ワイは44が最大やった
603: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)02:05:11 ID:wbLr
>>602
はえーすごい
最短で3年生で終わるんやね
はえーすごい
最短で3年生で終わるんやね
604: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)02:14:10 ID:gbN1
>>603
単位量だけはな
四年次必修が有るからそれだけは取らなアカン
単位量だけはな
四年次必修が有るからそれだけは取らなアカン
610: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)08:14:19 ID:pIly
無理やな
ちな留年確定
ちな留年確定
611: 名無しさん@おーぷん 22/01/22(土)08:21:58 ID:fVw5
大学好きだったから4年も単位取り切ってたけど他学部の興味ある講義行ってたわ
まぁその後の人生には役に立ってないけど
まぁその後の人生には役に立ってないけど
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642725555/