1: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:05:54 ID:zh4
西暦の千の位が繰り上がるって時代が変わる感やばない?
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:06:47 ID:osR
ワイは特に何も感じなかったけど
ただ歳を越すだけで喜ぶとか愚民ども変わってんなあと思った
ただ歳を越すだけで喜ぶとか愚民ども変わってんなあと思った
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:07:15 ID:zh4
>>3
中二病やんけ
中二病やんけ
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:07:55 ID:GPA
2000年問題がどうたらこうたら
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:07:58 ID:phL
2000年問題で瀬戸際に追いつめられてたわ
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:08:46 ID:IER
>>7
プログラミングするだけで解決したらしい
プログラミングするだけで解決したらしい
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:09:09 ID:FCl
↑ここまで全員おっさん
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:09:11 ID:pXT
1999年の方が地球滅亡するかもってどこかしら期待してたから2000年を迎えたときはそんなに
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:11:42 ID:zh4
あと、写真や映像が高画質で残っていくから
懐かしいって感情は廃れるんやないかな
懐かしいって感情は廃れるんやないかな
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:12:44 ID:Uva
2020も相当キリいいやろ
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:13:33 ID:pnx
泥酔で年明けたわ
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:16:13 ID:i7A
20世紀生まれとかいうおっさんw
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:16:35 ID:zh4
ワイにとって2015年は懐かしいけど
おっさんのお前らにとってはついこないだのことやろ?
おっさんのお前らにとってはついこないだのことやろ?
懐かしいって何や……
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:28:29 ID:R1E
>>26
あと十年たったらわかるよ
あと十年たったらわかるよ
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:17:28 ID:7o3
みんなミレニアムメガネかけてた
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:28:18 ID:izV
会社で年越しした思い出
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:29:01 ID:zhN
世紀末とかミレニアムとかで騒いでた
42: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:31:16 ID:P6p
その時代は知らないが楽しそうでくっそ羨ましい
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:32:06 ID:SyM
この年にお年玉で並んで買ったゴローズがその10年後に5倍で買い取られてびっくりしたわ
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:34:08 ID:UmC
窓開けて大声でハッピーニューミレニアム!!って酔っ払いながら言った記憶しかない
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:34:26 ID:SyM
たまごっちはせめて97までやないかな
カツアゲが多かったのはマジやな
中高生みんな無駄に鍛えてた
カツアゲが多かったのはマジやな
中高生みんな無駄に鍛えてた
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:34:40 ID:zhN
スケルトンブームも2000年をピークに徐々に沈静化していった気がする
53: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:39:34 ID:SyM
>>48
昨年だか一昨年のヴィトンの春夏はスケルトンばっかりやったね
流行りは周る
昨年だか一昨年のヴィトンの春夏はスケルトンばっかりやったね
流行りは周る
55: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:41:44 ID:SyM
ナイキのアップテンポとかも偽物たくさんあったな
今みたいな精巧なコピーやなくてAIRカッチカチやったけど
今みたいな精巧なコピーやなくてAIRカッチカチやったけど
56: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:42:21 ID:YwI
ミレニアム婚とかミレニアムベイビーとかミレニアムツアーとか
何にでもミレニアム付けときゃセーフみたいな風潮はあった
何にでもミレニアム付けときゃセーフみたいな風潮はあった
57: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:42:54 ID:SyM
マックのゆく鳥くる鳥は美味しくなかったなぁ
59: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:43:54 ID:zhN
携帯電話を持つ人も増えてきた頃
61: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:44:29 ID:SyM
>>59
当時中学生のわいがPHSやったからな
高校生は携帯になってたかもしれん
当時中学生のわいがPHSやったからな
高校生は携帯になってたかもしれん
62: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:44:40 ID:YwI
>>59
ネット、携帯の普及最初期やな
iモードが出たのがこの頃やったはず
ネット、携帯の普及最初期やな
iモードが出たのがこの頃やったはず
60: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:44:17 ID:4oR
ミレニアムベイビーやけど年齢1発でバレるの恥ずいな
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:45:04 ID:9A3
別になんとも思わんかったな
氷河期でそれどころやなかったからな
氷河期でそれどころやなかったからな
65: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:46:55 ID:SyM
ムラスポのショップ袋がおしゃれやったとか今だとありえんわな
66: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:47:05 ID:79k
2000年問題とかあったな
67: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:48:17 ID:F2a
Y2Kでワイらのセンター試験のデータ吹っ飛ぶんちゃうかとキャッキャしてたけどそんな事はなかった
68: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:49:29 ID:YwI
2000年問題ほど肩透かしやったのってそうないよな
69: 名無しさん@おーぷん 20/12/06(日)13:49:44 ID:zhN
モーニング娘。の全盛期
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607227554/