1: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:01:00 ID:My9
わざわざ遠回りするしかないの?
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:01:20 ID:QQS
急がば回れ
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:01:45 ID:99B
そのための橋よ
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:02:07 ID:My9
>>3
調べたら一応二つかかってるな
調べたら一応二つかかってるな
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:02:39 ID:99B
>>5
琵琶湖大橋は走ってて気持ちいいぞ。金取られるけど
琵琶湖大橋は走ってて気持ちいいぞ。金取られるけど
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:16:00 ID:UKs
>>5
3つあるぞ
3つあるぞ
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:17:56 ID:PCO
>>32
琵琶湖大橋
大津大橋
あと一つは?
琵琶湖大橋
大津大橋
あと一つは?
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:02:00 ID:9CD
JR湖西線に乗る
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:02:33 ID:QNG
何の為に鳥人間コンテストやってると思ってんねん
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:02:33 ID:zTY
そらエンジン付きボートでちょちょいのちょいwよ
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:02:52 ID:My9
橋めちゃくちゃ南にしかないやん
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:03:01 ID:Zxp
実は滋賀県民にしかわからない海底トンネルがある
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:03:07 ID:pB0
最近は鳥人間も対岸まで届くし
そろそろ移動手段として導入されてもいいか
そろそろ移動手段として導入されてもいいか
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:03:28 ID:nW6
急がば泳げ
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:03:47 ID:MO2
北に用事無いやろ
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:04:06 ID:MYJ
北西なんもないな
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:04:18 ID:pB0
今でも大きな川で橋から遠い地域だと渡し船ってあるし
琵琶湖にもありそう
琵琶湖にもありそう
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:04:20 ID:My9
↑橋もっと真ん中にしろや
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:05:12 ID:My9
あー、琵琶湖なければ遠回りしなくていいのになあ
とか思ったりしないの?
とか思ったりしないの?
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:06:03 ID:PCO
何で真ん中あたりに橋作らんのやろな
つうか南北と東西に十字に架けたらええのに
つうか南北と東西に十字に架けたらええのに
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:06:39 ID:Avo
>>21
やりたきゃやれよ
やりたきゃやれよ
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:06:24 ID:OAO
西岸はたいした街ないしなあ
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:06:42 ID:PCO
>>22
た、高島市・・
た、高島市・・
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:07:11 ID:My9
>>22
東海道があるかないかの差か
東海道があるかないかの差か
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:08:00 ID:MsM
こないだ琵琶湖バレイ行ったわ
晴れてたし綺麗やった
晴れてたし綺麗やった
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:22:39 ID:hIx
>>26
2回行ったことあるンゴ
めっちゃ前やけど
2回行ったことあるンゴ
めっちゃ前やけど
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:08:38 ID:aSr
近所みたいに言うなよ
対岸に用事なんかないぞ
対岸に用事なんかないぞ
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:10:02 ID:PCO
高島の人がサクッと彦根とか行きたい思っても行かれへんの可哀想
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:10:44 ID:pB0
南北は普通に電車や道路で行けば良さそうやな
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:12:31 ID:PCO
あとあまり全国的にはイメージないかもしれんけど
滋賀も地味に雪国よな
滋賀も地味に雪国よな
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:26:17 ID:ehF
>>30
それは北の方の話やな
南はまるで振らん
それは北の方の話やな
南はまるで振らん
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:26:36 ID:PCO
>>48
でもあの辺かなり豪雪なんやろ?
でもあの辺かなり豪雪なんやろ?
56: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:29:51 ID:ehF
>>49
ほんまに北の方はね
山もあるし日本海近いから
ほんまに北の方はね
山もあるし日本海近いから
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:18:15 ID:PCO
まさか瀬田の唐橋とか言うんちゃうやろな
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:20:00 ID:UKs
>>34
唐橋やぞ。車も通ってる
唐橋やぞ。車も通ってる
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:20:32 ID:UKs
あとはフェリーでも使わな
琵琶湖汽船ってあるやろたしか
琵琶湖汽船ってあるやろたしか
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:20:53 ID:PCO
ミシガンってまだやってんの?
子供の頃乗ったことある
子供の頃乗ったことある
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:21:35 ID:8XW
長浜と今津を90分で結ぶ船はあるみたいだな
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:21:55 ID:PXc
彦根ー高島ならちょっと離れてるけど長浜ー今津の船という手も
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:23:10 ID:ol6
ちなみに滋賀県北西部って何があるんや
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:24:12 ID:UKs
>>41
スキー場キャンプ場水泳場
スキー場キャンプ場水泳場
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:24:02 ID:l9X
琵琶湖の中に島あって草
初めて知ったわ
初めて知ったわ
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:25:49 ID:PCO
>>42
しかも普通に人住んでるからな
しかも普通に人住んでるからな
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:27:32 ID:hIx
>>42
竹生島行ったことあるわ
竹生島行ったことあるわ
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:28:10 ID:UKs
>>50
ちくび島
ちくび島
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:24:34 ID:UKs
登山の名山
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:26:12 ID:PCO
実は琵琶湖の上にもう一つ湖があることはあまり知られていない
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:29:08 ID:PCO
琵琶湖が滋賀の6分の1ってのが信じられへん
パッと見4分の1くらいにしか見えへん
パッと見4分の1くらいにしか見えへん
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:29:40 ID:hIx
>>52
南東の方結構広い
南東の方結構広い
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:30:24 ID:8XW
>>52
こマ?3分の2ぐらい湖だと思ってたわ
こマ?3分の2ぐらい湖だと思ってたわ
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:29:10 ID:QQS
ワイが用があるのは雄琴だけや
54: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:29:19 ID:My9
まじか、琵琶湖の中の島ってめっちゃ行きたいわ
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:30:04 ID:hIx
>>54
怖かったで(小2)
怖かったで(小2)
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:31:40 ID:My9
>>57
何が怖いんや?
何が怖いんや?
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)11:34:13 ID:hIx
>>61
寺までの橋
高所恐怖症にはキツい
寺までの橋
高所恐怖症にはキツい
てか竹生島って結構北なのね
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604196060/