1: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:09:43 ID:LlO1
自称進の高1や
親は医者になって欲しいらしいけどワイは航空に勤めたい
でも今ご時世考えるとなぁやし大学受もなんもわからん
親は医者になって欲しいらしいけどワイは航空に勤めたい
でも今ご時世考えるとなぁやし大学受もなんもわからん
3: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:14 ID:ypi8
分かるで
でもやりたい事に挑戦してみるべきや
でもやりたい事に挑戦してみるべきや
9: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:45 ID:LlO1
>>3
就職出来んかった時を考えるとな…って
医者なら高収入やん
就職出来んかった時を考えるとな…って
医者なら高収入やん
4: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:22 ID:649I
高一やったらコロナもまだ全然わからんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:24 ID:6nP5
ニートになれ
6: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:30 ID:7lwo
言うほどこんなところにアドバイス求めるべきか?
8: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:37 ID:EWlP
航空のほうがアレやろ
10: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:50 ID:nlX0
この時間に高1がおんjやってる時点でやばいで
12: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:56 ID:LlO1
>>10
知っとる
知っとる
11: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:10:53 ID:xuMq
航空ってなんや?
パイロット?
パイロット?
13: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:11:12 ID:LlO1
>>11
総合職や
パイロットは身体検査ひっかりそう
総合職や
パイロットは身体検査ひっかりそう
16: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:11:30 ID:xuMq
>>13
なんで航空なんや?
飛行機が好きとか?
なんで航空なんや?
飛行機が好きとか?
20: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:11:49 ID:LlO1
>>16
そうや
小さい時からずっと
そうや
小さい時からずっと
15: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:11:23 ID:Cgw2
ぶっちゃけ医者になれる環境があるのに医者にならないのは全く理解できん
でも好きなら航空を目指すのもありやと思うで
でも好きなら航空を目指すのもありやと思うで
18: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:11:35 ID:649I
別にANAとか入れるなら、入ったらいいんじゃないの
19: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:11:36 ID:LlO1
ワイのパピーは開業医や
24: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:12:30 ID:xuMq
>>19
空港に勤める医師になればええやん
近畿大の医学部が関空に医師出してるで
空港に勤める医師になればええやん
近畿大の医学部が関空に医師出してるで
29: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:14:17 ID:LlO1
>>24
それもええかなと思ったけどやっぱ日航!とか全日空!とかに入りたいわ
産業医も募集なさそうやしな
それもええかなと思ったけどやっぱ日航!とか全日空!とかに入りたいわ
産業医も募集なさそうやしな
36: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:15:40 ID:xuMq
>>29
航空会社は割と潰れるからなあ
大手といえど
JALもスカイマークも上場廃止になってるし
航空会社は割と潰れるからなあ
大手といえど
JALもスカイマークも上場廃止になってるし
21: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:11:51 ID:7lwo
てかこういう所の意見鵜呑みにしたらダメでしょ
こっちはイッチの人生とかどうでもいいんやから
こっちはイッチの人生とかどうでもいいんやから
23: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:12:05 ID:LlO1
>>21
参考として
参考として
27: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:14:01 ID:Cgw2
ワイのトッモの父親が医者なんやけど
たまに東京に出かけてパイロットの診察に参加してたで
航空好きらしい
たまに東京に出かけてパイロットの診察に参加してたで
航空好きらしい
31: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:14:36 ID:LlO1
>>27
別にパイロット診察したないわ
別にパイロット診察したないわ
33: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:15:07 ID:LlO1
てか人を救う!!とか全く興味がないんや…
金と女の子にモテるっていうステータスが魅力やけどさ
金と女の子にモテるっていうステータスが魅力やけどさ
44: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:18:59 ID:xuMq
ワイも飛行機とか空港大好きだったから就活の時、航空受けたけど働くのはなんか違うなと思ってやめた。
今は出張多いから飛行機乗れるし空港行けるから割と満足してるで。
ラウンジとかも使えるし。
今は出張多いから飛行機乗れるし空港行けるから割と満足してるで。
ラウンジとかも使えるし。
コロナで少し出張減ったけど
45: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:19:14 ID:LlO1
医者っておもろいんか?って
行きたない学校に内部進学して今絶賛地獄見てるからそこも不安や
行きたない学校に内部進学して今絶賛地獄見てるからそこも不安や
46: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:19:23 ID:Cgw2
思ったんやけど高一ならとりあえず医学部に行ける学力を目指せばええんちゃう
高三になって考え変わっても対応できるように
高三になって考え変わっても対応できるように
48: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:20:48 ID:LlO1
>>46
でも高3で結局悩むやん?
でも高3で結局悩むやん?
51: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:21:41 ID:f3J6
>>48
いや学力足りなかったら迷わず工学とか行くやろ…
いや学力足りなかったら迷わず工学とか行くやろ…
54: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:22:12 ID:Cgw2
>>48
ワイが思うに必要な学力は医学部>その他やろ
医学部に行ける学力がないと航空のみの選択肢になるけど、学力あれば両方の選択肢が残るやん
ワイが思うに必要な学力は医学部>その他やろ
医学部に行ける学力がないと航空のみの選択肢になるけど、学力あれば両方の選択肢が残るやん
56: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:23:06 ID:xuMq
>>48
今、決めてしまうよりいろんな仕事見たほうがええやろ
そのためにも勉強しとくとええ
今、決めてしまうよりいろんな仕事見たほうがええやろ
そのためにも勉強しとくとええ
47: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:20:40 ID:Cgw2
今決める必要なんてあらへんし
やることは同じ科目の受験勉強やし
やることは同じ科目の受験勉強やし
49: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:21:14 ID:xuMq
まあ最悪医学部行ったとしても
医師免許とってからコンサルとか金融行くやつもおるしな
医師免許とってからコンサルとか金融行くやつもおるしな
55: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:23:04 ID:y0gC
>>49
これ
これ
58: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:24:04 ID:f3J6
>>55
親が開業医なら医学部行ってもうた時点で他業種には行きづらくないか?
親が開業医なら医学部行ってもうた時点で他業種には行きづらくないか?
65: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:25:37 ID:y0gC
>>58
家庭内の問題やん
家庭内の問題やん
69: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:26:21 ID:f3J6
>>65
それを言っちゃあおしまいやで
それを言っちゃあおしまいやで
50: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:21:16 ID:jqZX
面白い仕事なんてないぞ
59: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:24:11 ID:Cgw2
ひとつ聞きたいんやけど仮に今航空を選んだとしたら医学部並みの学力は目指さないんか?
63: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:24:43 ID:LlO1
>>59
学歴はいるから普通に勉強するよ
学歴はいるから普通に勉強するよ
64: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:25:17 ID:Cgw2
>>63
それが一番よ
学力さえつけとけば選択肢が広がるんやから
それが一番よ
学力さえつけとけば選択肢が広がるんやから
60: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:24:19 ID:LlO1
国立→国立やから親への嫌がらせで私学でもいいけど関西は私学クソやからなぁと
大阪医科大学なら許すとか言うとるけどなんかなあ
大阪医科大学なら許すとか言うとるけどなんかなあ
67: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:25:45 ID:xuMq
>>60
大阪医科とか3000万くらいするやろ
すごい世界やなあ
大阪医科とか3000万くらいするやろ
すごい世界やなあ
68: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:26:05 ID:LlO1
>>67
金はあるんちゃう
金はあるんちゃう
71: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:26:50 ID:xuMq
>>68
それだと親に人生ある程度握られてしまうから
国立医学部行ったほうがええと思うなあ
最悪医師にならないって言えるし
それだと親に人生ある程度握られてしまうから
国立医学部行ったほうがええと思うなあ
最悪医師にならないって言えるし
70: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:26:29 ID:Cgw2
何に3000万もかかるんや……
72: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:27:23 ID:LlO1
親の言いなりが嫌なんや
高校も内部進学やけどほんまは行きたくなかったのを無理矢理行け言われて
高校も内部進学やけどほんまは行きたくなかったのを無理矢理行け言われて
75: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:28:10 ID:GUgG
イッチがやりたいことあるなら最初はそっちに進んだ方がええんちゃう?
後から医学部は行けなくも無いけど、医学部いったら進路変更はむずいで、ちな医
後から医学部は行けなくも無いけど、医学部いったら進路変更はむずいで、ちな医
76: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:28:34 ID:xuMq
>>75
これやな
そのためにも東大行っとけ
これやな
そのためにも東大行っとけ
77: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:28:53 ID:LlO1
医学部きついやろ
姉見ててもキツそうや
免疫うんたらかんたらーテストがー臨床実習ガーと
姉見ててもキツそうや
免疫うんたらかんたらーテストがー臨床実習ガーと
78: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:29:03 ID:Cgw2
親の言いなりになりたくない→親の言うことに逆行しなければいけない
って考えちゃダメやで
あくまで中立的にやりたいことを考えるんや
って考えちゃダメやで
あくまで中立的にやりたいことを考えるんや
79: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:29:32 ID:LlO1
>>78
やりたいことは日航か全日空に就職や
でもリスクが大きいしなってさ…
やりたいことは日航か全日空に就職や
でもリスクが大きいしなってさ…
89: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:33:07 ID:GUgG
大学に合格することがゴールの人間は、大学入ったら怠けて時間を浪費してしまったりするやん
就職がゴールの人間は就職した後の具体的な仕事内容を描けていないから、そこで与えられた仕事と自分の想定とのギャップで仕事続けられなかったりする
就職がゴールの人間は就職した後の具体的な仕事内容を描けていないから、そこで与えられた仕事と自分の想定とのギャップで仕事続けられなかったりする
91: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:33:32 ID:LlO1
>>89
なんほどタメになるわ
なんほどタメになるわ
90: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:33:28 ID:nDVH
あとjal ana一般社員と医師ではどう頑張っても比較にならんな
パイロットなら別やが
パッパ開業医ならなおさら医者になっといた方が人生得するぞ
パイロットなら別やが
パッパ開業医ならなおさら医者になっといた方が人生得するぞ
94: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:34:22 ID:LlO1
>>90
そうやねん
医者が高給与で社会的地位が高すぎんのよ
逆に腹立ってくるわ
そうやねん
医者が高給与で社会的地位が高すぎんのよ
逆に腹立ってくるわ
101: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:37:31 ID:nDVH
>>94
そらそうよ
逆に責任も半端ないと思うで
命やからな
ワイもお客さん相手に正しいことを説明する仕事しとるけど、人の生き死にが関係ない仕事でさえ、多くの関係者がいるから間違ったこと言えへんから結構プレッシャーあるで
そらそうよ
逆に責任も半端ないと思うで
命やからな
ワイもお客さん相手に正しいことを説明する仕事しとるけど、人の生き死にが関係ない仕事でさえ、多くの関係者がいるから間違ったこと言えへんから結構プレッシャーあるで
96: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:36:09 ID:Cgw2
とりあえずどこでも入れる学力を目指しながらじっくり考えてみ
2年以上も考える時間はあるんや
2年以上も考える時間はあるんや
97: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:36:11 ID:LlO1
親戚が公務員とかでThe会社勤の人がいないからそこらへんがイメージ湧かない
106: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:39:10 ID:GUgG
パイロットなれたら色々解決するとは思うけどな
私立の医学部に数千万払うなら航空大学校とかに自費で入ってライセンス取ったらいいじゃない
私立の医学部に数千万払うなら航空大学校とかに自費で入ってライセンス取ったらいいじゃない
108: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:42:07 ID:LlO1
>>106
検査引っかかると思うから無理やで
検査引っかかると思うから無理やで
109: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:42:22 ID:y0gC
飛行機のどれがすこなんや
乗るのか撮るのか時刻表か機体か
乗るのか撮るのか時刻表か機体か
111: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:43:29 ID:LlO1
>>109
乗る撮るや
カメラとかは知らんデジカメや
乗る撮るや
カメラとかは知らんデジカメや
112: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:44:52 ID:9hps
航空の一般職とか言うほど楽なもんじゃないし言うほど稼げるわけでもない
むしろ開業医なら跡ついで安泰まであるやろ
医療の需要は減らんやろうし
むしろ開業医なら跡ついで安泰まであるやろ
医療の需要は減らんやろうし
114: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:45:07 ID:xuMq
航空関係で稼げる仕事か
今だとスカイマークの再建やってるインテグラルとか
エクイティファンドはたまに航空会社買収することあるから
金融行けばチャンスあるような気もする
今だとスカイマークの再建やってるインテグラルとか
エクイティファンドはたまに航空会社買収することあるから
金融行けばチャンスあるような気もする
115: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:45:12 ID:LlO1
四年大学出て航空大は受けてみるつもりやけど
116: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:45:44 ID:Cgw2
しかし贅沢な悩みやな
118: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:46:08 ID:LlO1
>>116
急に高校勉強わからんくなったら終わりやけどな
急に高校勉強わからんくなったら終わりやけどな
140: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:54:06 ID:GUgG
航空会社志望だと就活があるやんか、医者の世界はいわゆるシューカツはないからそれはいいと思うよ
141: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:54:36 ID:LlO1
>>140
そうそれよ
シューカツとか言うのがさ
わけわからんから怖いのよ
そうそれよ
シューカツとか言うのがさ
わけわからんから怖いのよ
143: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:55:07 ID:GSzG
まあ後悔だけは絶対したらアカンよな
ワイも学歴欲しさに興味無いのに有名国立大の底辺学部行って毎日が後悔の連続や
やっぱもう一度親と話し合うべきやで
ワイも学歴欲しさに興味無いのに有名国立大の底辺学部行って毎日が後悔の連続や
やっぱもう一度親と話し合うべきやで
145: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:56:58 ID:Cgw2
医者と就活の違いは人数が絞られるタイミングやね
医者は大学入学の時点で必要な人数に絞られる(入ればほぼ安泰)
就活は就活のときに絞られる
医者は大学入学の時点で必要な人数に絞られる(入ればほぼ安泰)
就活は就活のときに絞られる
148: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)01:59:45 ID:LlO1
パイロットになりたいいうたら尊重するわ言うたくせに最近無理やろとか言い出して腹立つけどな
151: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)02:03:56 ID:LlO1
でも毎日働いてるからわけわからんわ
家いたらいたで邪魔やけど
家いたらいたで邪魔やけど
152: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)02:04:41 ID:nDVH
休みなしはワイやったら無理やな
年間一億積まれても無理
年間一億積まれても無理
153: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)02:05:13 ID:LlO1
>>152
金稼ぐのが趣味ちゃうか
ケチやけど
金稼ぐのが趣味ちゃうか
ケチやけど
154: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)02:06:48 ID:nDVH
>>153
そういう人もおるよな
まあそれなら家庭内で溝ができるのもわかる気がする
家業継いでから毎日仕事ならイッチもおかしなると思うから、そこは親と話し合ったほうがええ
ある程度バランス持って働きたいと言え
そろそろ寝るわ
そういう人もおるよな
まあそれなら家庭内で溝ができるのもわかる気がする
家業継いでから毎日仕事ならイッチもおかしなると思うから、そこは親と話し合ったほうがええ
ある程度バランス持って働きたいと言え
そろそろ寝るわ
155: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)02:08:21 ID:LlO1
>>154
おやすみなさい
ワイも寝るは
おやすみなさい
ワイも寝るは
156: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)02:08:27 ID:LlO1
皆様ありがとうございました
157: 名無しさん@おーぷん 21/05/02(日)02:08:55 ID:Cgw2
思い詰めずゆっくり考えるんやで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619885383/