1: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:44:56 ID:zwSg
・フリーランスで1000万余裕!とインフルエンサーが言い始める
(インフルエンサーは人を横に流してるだけ)
・インフルエンサーの流し先としてエンジニアスクールが増加
・実際にスクール行っても年収1000万どころか就職出来ないことが判明
エンジニアは実務経験が無いと大手どころか中堅どころも採用されない(若ければ取られるが)
・金払って実務経験をつもう!
・金払って実務経験を積んでも雇われないことが判明←イマココ
(インフルエンサーは人を横に流してるだけ)
・インフルエンサーの流し先としてエンジニアスクールが増加
・実際にスクール行っても年収1000万どころか就職出来ないことが判明
エンジニアは実務経験が無いと大手どころか中堅どころも採用されない(若ければ取られるが)
・金払って実務経験をつもう!
・金払って実務経験を積んでも雇われないことが判明←イマココ
騙す方も悪いが、インフルエンサー鵜呑みにしてるコイツらやから残念だが当然
104: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:29:18 ID:cYDg
>>1
実務経験積んでも入れないって中途はどうしようもないんやな
実務経験積んでも入れないって中途はどうしようもないんやな
106: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:30:55 ID:uWjU
>>104
多分金払って実務経験 の話やろ
エンジニアの中途社員はどこでも募集してるで
多分金払って実務経験 の話やろ
エンジニアの中途社員はどこでも募集してるで
109: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:32:13 ID:mJsq
>>104
5年10年単位の実務経験あれば引く手数多やで
それ以前に脱落してく奴ばっかな業界だからね
5年10年単位の実務経験あれば引く手数多やで
それ以前に脱落してく奴ばっかな業界だからね
111: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:34:11 ID:uWjU
>>109
ワイは3年目で転職したけどそれでも引く手数多やったな
ポテンシャル採用なんだろうけど
ワイは3年目で転職したけどそれでも引く手数多やったな
ポテンシャル採用なんだろうけど
2: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:45:39 ID:tSjD
新卒だから関係ねえわ
3: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:47:03 ID:zwSg
フリーランスになる!←未経験がこれやってた恐怖
4: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:48:49 ID:BnDt
エンジニアってITの?
5: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:49:51 ID:jsJS
フリーランスは無理やけど
普通の就職なら可能やで
コロナ前ならな!
普通の就職なら可能やで
コロナ前ならな!
6: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:50:41 ID:URRA
これ系の迷惑メール一時期けっこう来たわ
7: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:51:03 ID:obTi
まぁフリーランス出来るほどの能力あるんなら、こんなところ行かないわな
9: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:51:25 ID:xMCU
自分でアプリを売るのが前提やったんやで
15: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:54:32 ID:V4yE
有名大学院まで出ても即戦力になって年収1000万なんて奴早々いないのに、よくこんな訳のわからない専門学校入って勉強したら年収ガッポガッポで活躍できるって思えるよな
17: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:55:29 ID:zwSg
>>15
ワイはエンジニアやがこの仕事やってない人のイメージだと
キラキラしてて、デスクワークでリモートワークで楽してそう!なイメージらしいで。
ワイはエンジニアやがこの仕事やってない人のイメージだと
キラキラしてて、デスクワークでリモートワークで楽してそう!なイメージらしいで。
一昔前はブラック残業のイメージだったのにな
23: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:56:28 ID:lXlu
>>15
業界の状況知らないお花畑捕まえるため屋根
業界の状況知らないお花畑捕まえるため屋根
16: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:55:24 ID:2msv
おとなしくSESしつつ自分で勉強してのし上がるのが最適解やで
ってか新卒でもなきゃそれくらいしか門戸はない
ってか新卒でもなきゃそれくらいしか門戸はない
21: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:56:10 ID:zwSg
>>16
SESはもうこのスクール卒取って痛い目見てるから
SES自体がもう未経験取らないんやで
SESはもうこのスクール卒取って痛い目見てるから
SES自体がもう未経験取らないんやで
27: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:57:25 ID:2msv
>>21
はえーワイ別業種営業からの転身やが時期がよかったんやろな
運ゲーや相性とかじゃなく探せば必ず答えがあるだけ気が楽な仕事やで
はえーワイ別業種営業からの転身やが時期がよかったんやろな
運ゲーや相性とかじゃなく探せば必ず答えがあるだけ気が楽な仕事やで
31: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:00:35 ID:zwSg
>>27
時期かポテンシャルちゃうか
エンジニアって会話しないイメージあるけどめちゃくちゃするからな
時期かポテンシャルちゃうか
エンジニアって会話しないイメージあるけどめちゃくちゃするからな
34: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:05:35 ID:2msv
>>31
齟齬があったらえらいことになるから
しつこいくらい確認し合うしな
齟齬があったらえらいことになるから
しつこいくらい確認し合うしな
18: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:55:40 ID:K6bi
自分で会社作ればええんやで
20: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:55:54 ID:8Qxt
新卒でNTTとか行くような優秀な人がフリーランスにならない時点で察するわ
22: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:56:22 ID:K6bi
>>20
まずは何年かその業界のことを知ってから独立するんよな
まずは何年かその業界のことを知ってから独立するんよな
24: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:56:32 ID:l1yr
エンジニアは頭良い奴じゃないと無理
そして頭良い奴はこんなのに騙されない
そして頭良い奴はこんなのに騙されない
25: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:57:09 ID:4Ajy
>>24
本物のエンジニアはそうやけど
偽物張りぼてエンジニアを大量生産することは可能ってことやろ
本物のエンジニアはそうやけど
偽物張りぼてエンジニアを大量生産することは可能ってことやろ
26: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:57:13 ID:zwSg
頭いいかは別として
実際に業務してれば自分の未熟さを理解出来ると思うから
1000万とか思わないんやろな
実際に業務してれば自分の未熟さを理解出来ると思うから
1000万とか思わないんやろな
30: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)12:58:51 ID:2msv
>>26
フリーランスなんて仕事とってきて税務自分でやって責任全部おっかぶってってもう完全に自営業やからな
それ出来る奴は別にITじゃなくてもやっていけるわ
フリーランスなんて仕事とってきて税務自分でやって責任全部おっかぶってってもう完全に自営業やからな
それ出来る奴は別にITじゃなくてもやっていけるわ
39: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:12:59 ID:spzm
エンジニアだけで引く手あまたで1000万て15年くらい前の話やろそれ
エンジニアクソ足りてなかった時
エンジニアクソ足りてなかった時
41: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:16:07 ID:OhlL
エンジニアって言うとソフト思いつくけどハードもおるんやで
44: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:17:40 ID:2msv
>>41
インフラ系やけどプログラマなんて趣味でやってる人間多いし
これからの需要はインフラやと個人的に思う
こっちは絶対的に人が足りとらん
インフラ系やけどプログラマなんて趣味でやってる人間多いし
これからの需要はインフラやと個人的に思う
こっちは絶対的に人が足りとらん
43: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:17:35 ID:84AI
何の技術屋よ
45: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:18:08 ID:gkLr
エンジニアって範囲広すぎやろ
50: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:39:06 ID:42xB
エンジニアなろうとするならどうするのが一番ええんや
55: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:42:26 ID:8Qxt
>>50
新卒就活頑張る
新卒就活頑張る
56: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:42:29 ID:l1yr
データサイエンティストとセキュリティエンジニアはいま足りてないから給料上がっとる
67: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)14:42:49 ID:zwSg
>>56
成り手がいないねんな・・・
成り手がいないねんな・・・
57: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:42:53 ID:cxaz
実際にフリーランスで年収1300万のワイが来ましたよ
フリーランスやるなら実務経験だけじゃなく自分の実力買ってくれてそれなりに権限持ってる人達との人脈も必須だぞ
社交的じゃないやつには無理ゲーだと思うで
フリーランスやるなら実務経験だけじゃなく自分の実力買ってくれてそれなりに権限持ってる人達との人脈も必須だぞ
社交的じゃないやつには無理ゲーだと思うで
58: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:44:21 ID:NXvE
・金払って実務経験を積んでも雇われないことが判明←イマココ
なんで?実務経験あったら雇ってくれるんやないの?
59: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:49:14 ID:g5GL
>>58
金払って実務経験積んだやつと実務で金貰ってきたやつどっち雇いたい?って言われたら後者やろ
金払って実務経験積んだやつと実務で金貰ってきたやつどっち雇いたい?って言われたら後者やろ
61: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)13:54:11 ID:cxaz
>>59
金払って実務経験って普通にバカじゃん
誰でも入れるブラック企業ですら金払うどころか金貰いながら実務経験積めるんだが
それに実務経験って普通年単位の話だけどスクールとか同数ヶ月やそこらでしょ
話になってないわ
金払って実務経験って普通にバカじゃん
誰でも入れるブラック企業ですら金払うどころか金貰いながら実務経験積めるんだが
それに実務経験って普通年単位の話だけどスクールとか同数ヶ月やそこらでしょ
話になってないわ
64: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)14:35:22 ID:zwSg
>>58
採用担当「じゃあうちでもお金払って働いてくれるよね」
採用担当「じゃあうちでもお金払って働いてくれるよね」
71: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)14:46:37 ID:6jjQ
未経験でフリーランスはその発想がアカン…
74: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)14:53:07 ID:PtZk
>>71
未経験からフリーのアナウンサー目指したり
未経験からフリーのライター目指したり
ってのと同じくらい無謀な話なのにね
未経験からフリーのアナウンサー目指したり
未経験からフリーのライター目指したり
ってのと同じくらい無謀な話なのにね
76: 名無しさん@おーぷん 21/05/06(木)15:06:12 ID:Ocjc
SEやけど雇われの方が色々楽や
心理的にフリーは無理
心理的にフリーは無理
105: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:30:03 ID:uWjU
まあそもそもSESの営業自体がスクール卒断られたり、マネージャーと新人セットでっていうのを断られたりしてるからなあ
108: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:31:55 ID:BCu3
>>105
工数節約したいから中堅だけよこせってことやろか
本来SESも社内で十分育ててから外に出すのが健全なモデルなんやろけどなあ
ビジネスモデルとして新人抱き合わせで放り込むってのが常態化してるよな
工数節約したいから中堅だけよこせってことやろか
本来SESも社内で十分育ててから外に出すのが健全なモデルなんやろけどなあ
ビジネスモデルとして新人抱き合わせで放り込むってのが常態化してるよな
110: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:33:07 ID:uWjU
>>108
新卒ならまだ割とあるけどね
未経験のおっさんとか来ちゃうと出先のプロパーとの接し方がねえ
新卒ならまだ割とあるけどね
未経験のおっさんとか来ちゃうと出先のプロパーとの接し方がねえ
113: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:34:44 ID:lMXE
23卒文系IT業界志望ワイ震える
底辺になるのは分かってるけどコード書きたいンだわ
底辺になるのは分かってるけどコード書きたいンだわ
116: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:36:47 ID:mJsq
>>113
選ぶ企業は気をつけてな
俺の同期はコード書きたいってイキって会社辞めて今じゃコールセンターで電話取ってるよ
俺は時々仕事でコード書いてるけど
選ぶ企業は気をつけてな
俺の同期はコード書きたいってイキって会社辞めて今じゃコールセンターで電話取ってるよ
俺は時々仕事でコード書いてるけど
120: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:39:36 ID:BCu3
>>116
なおSESでコールセンターやら携帯のショップに回されることもある模様
ITってなんだよ(哲学)
なおSESでコールセンターやら携帯のショップに回されることもある模様
ITってなんだよ(哲学)
122: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:40:28 ID:uWjU
>>120
それはSES扱いで派遣されてるだけなんだよなぁ
騙されてるで
それはSES扱いで派遣されてるだけなんだよなぁ
騙されてるで
117: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:36:50 ID:uWjU
大企業のIT子会社なら今はアジャイルだなんだって言ってコード書いて自社開発してるんやで
119: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:38:50 ID:lMXE
大手のユーザー子会社かぁ…
まぁ精々頑張ってみるわサンガツ
まぁ精々頑張ってみるわサンガツ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620272696/