1: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)22:58:28 ID:vX8K
ついに貯金が残り5万
親頼ってもええか?
親頼ってもええか?
2: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)22:58:50 ID:ZmKm
そんな生活体壊したら終わりや
6: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)22:59:38 ID:vX8K
>>2
と言っても就職したとこがここやったからどうしようも無いんや
と言っても就職したとこがここやったからどうしようも無いんや
3: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)22:59:15 ID:3Vzt
まずは収入を増やすところからやろ
7: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:00:13 ID:vX8K
>>3
どうすりゃええんや
どうすりゃええんや
20: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:03:16 ID:Y2dJ
>>7
贅沢してるしてないの問題じゃなく
収入に見合った生活するしかない
贅沢してるしてないの問題じゃなく
収入に見合った生活するしかない
お前の言う普通の生活はお前の収入に見合ってないからそうなる
4: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)22:59:29 ID:Y2dJ
出費減らせよ
7: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:00:13 ID:vX8K
>>4
贅沢は全くしてないで
贅沢は全くしてないで
5: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)22:59:31 ID:mHJ4
手取り14万ってどこの会社やねん
11: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:00:53 ID:vX8K
>>5
専門卒で基本給が18万やからな
そっから引いて手取りが14万
専門卒で基本給が18万やからな
そっから引いて手取りが14万
8: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:00:22 ID:FJe8
田舎か都会かで全然ちゃうな
12: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:01:22 ID:vX8K
>>8
東京やで
東京やで
16: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:02:15 ID:FJe8
>>12
東京やと家賃がきついわね
地方の県庁所在地やと家賃入れても月8-9万しかかからんで
東京やと家賃がきついわね
地方の県庁所在地やと家賃入れても月8-9万しかかからんで
9: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:00:31 ID:aAKM
家賃6~7くらいか
12: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:01:22 ID:vX8K
>>9
5万や
5万や
13: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:01:22 ID:s2w6
簡単にでも支出の内訳が無いとアドバイスできんよ
18: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:02:28 ID:gCmQ
それニートと変わらんくね
21: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:03:46 ID:aAKM
副業するか資格手当狙うくらいしかないんちゃう
23: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:04:56 ID:vX8K
大体で出すと固定費は
家賃5万
光熱費1万
携帯0.5万
ネット0.5万
食費4万
奨学金返済1万
あと何だかんだで2万か
27: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:06:09 ID:FJe8
>>23
食費高杉内&何だかんだをどうにかせいや
食費高杉内&何だかんだをどうにかせいや
28: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:06:23 ID:s2w6
>>23
食費は完全自炊で保存食なんかの作り方を覚えたら3万以下にできるよ
食費は完全自炊で保存食なんかの作り方を覚えたら3万以下にできるよ
29: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:06:36 ID:Y2dJ
>>23
え
奨学金って
大卒なん?
え
奨学金って
大卒なん?
32: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:07:06 ID:vX8K
>>29
大学行ったけどうつで辞めて専門に行ったんや
大学行ったけどうつで辞めて専門に行ったんや
30: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:06:37 ID:vX8K
現状引越し費用も無いしウーバーでもやるしか無いか
副業禁止やけどそうも言ってられんしなぁ
副業禁止やけどそうも言ってられんしなぁ
35: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:07:54 ID:dvDr
>>30
食費は減らせるな
1食100円は可能
食費は減らせるな
1食100円は可能
31: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:06:54 ID:YOnR
光熱費1万は多いな
1人なら7千ぐらいまで抑えられるやろ
1人なら7千ぐらいまで抑えられるやろ
33: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:07:13 ID:lNo1
この給料で副業禁止て鬼畜すぎやろ
34: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:07:33 ID:s2w6
>>33
確かに…
確かに…
36: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:07:55 ID:vX8K
まぁ内訳はだいたいで出したから
ただ、最終的にかかってるのは毎月そんなもん
一人暮らしで月14万は高いか
ただ、最終的にかかってるのは毎月そんなもん
一人暮らしで月14万は高いか
40: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:09:31 ID:s2w6
なんだかんだの雑費を1万に抑える感じにして食費を1万は確実に減らす
41: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:09:39 ID:vX8K
幸い残業は無い
働き始めてずっと横ばいか、帰省とかイベントごとでマイナスになるのを繰り返してついにここまで来た
42: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:10:12 ID:BCu3
東京で手取り14万って何の仕事しとるねん
転職すべきや
転職すべきや
52: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:11:43 ID:vX8K
>>42
とあるインフラ業や
維持するだけで生み出すものが無いから業界的に給料安いんや
とあるインフラ業や
維持するだけで生み出すものが無いから業界的に給料安いんや
56: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:12:14 ID:Y2dJ
>>52
それ辞めた方がよくね?
それ辞めた方がよくね?
63: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:13:56 ID:vX8K
>>56
転職も考えたけど通院してるレベルでメンタルクソ雑魚やからここ以外に転職してやっていけるかどうかって問題もあるんよね
転職も考えたけど通院してるレベルでメンタルクソ雑魚やからここ以外に転職してやっていけるかどうかって問題もあるんよね
65: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:14:34 ID:s2w6
>>63
そんな身体で副業とかもっと無理じゃね?
そんな身体で副業とかもっと無理じゃね?
72: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:16:15 ID:YYiA
>>65
モノによる
ウーバーみたく個人事業主としてある程度自由が担保されてるならストレス耐性低くてもどうとでもなる
稼げるかどうかは別問題
モノによる
ウーバーみたく個人事業主としてある程度自由が担保されてるならストレス耐性低くてもどうとでもなる
稼げるかどうかは別問題
43: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:10:25 ID:lNo1
携帯は格安SIMにせえよ
微々たるもんかもしれんが
微々たるもんかもしれんが
52: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:11:43 ID:vX8K
>>43
してるで
してるで
45: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:10:41 ID:vX8K
なんだかんだの中に病院代入ってた
薬もらってるから削るのは難しいなぁ
薬もらってるから削るのは難しいなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:11:06 ID:s2w6
>>45
通院費はデカイねぇ
通院費はデカイねぇ
55: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:12:08 ID:s44q
とりあえず奨学金を生活苦で返済猶予してもらえ
59: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:12:37 ID:vX8K
>>55
ま?できるん?
できるならするわ流石に無理や
ま?できるん?
できるならするわ流石に無理や
60: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:12:59 ID:YYiA
>>59
つっても月1万浮いたところでたかが知れてるがな
つっても月1万浮いたところでたかが知れてるがな
67: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:14:41 ID:s44q
>>59
学生機構のやつは最長10年まで出来るはずや
とりあえず1~2年猶予してもらってその間に副業なり転職なりで収入増やそう
学生機構のやつは最長10年まで出来るはずや
とりあえず1~2年猶予してもらってその間に副業なり転職なりで収入増やそう
61: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:13:17 ID:lNo1
猶予って年収200万以下とかやなかったか?
74: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:16:29 ID:vX8K
一応今年からボーナス1月分x2回入るからそれで何とかする予定だけど問題はボーナスまでに貯金が尽きそうってのが
76: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:17:26 ID:s2w6
>>74
その程度の額なら親に借りればええよ
その程度の額なら親に借りればええよ
77: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:17:34 ID:qC1Q
>>74
そういう時こそ計画的にリボ払いでええんやね?
ボーナスで元本返済
そういう時こそ計画的にリボ払いでええんやね?
ボーナスで元本返済
75: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:17:19 ID:G1Lg
今の手持ちはいくらあって、給料の振込は何日なんや?
80: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:18:19 ID:vX8K
>>75
手元に1万、銀行に5万強
振り込みは月末や
手元に1万、銀行に5万強
振り込みは月末や
81: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:18:45 ID:YYiA
>>80
とりあえず6月まではいけそうやな
とりあえず6月まではいけそうやな
85: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:19:20 ID:G1Lg
>>80
これから給料日まで他には特に支払いが発生する予定ないんやな?
その6万円全部生活に使ってええんやな?
これから給料日まで他には特に支払いが発生する予定ないんやな?
その6万円全部生活に使ってええんやな?
それだけあるなら一ヶ月は余裕で暮らせるやろ
89: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:20:30 ID:vX8K
>>85
ないな
クレジットカードも今月は交通費(会社からちゃんと支給)と光熱費の支払いだけや
流石に他に使ってる余裕無いからな
ないな
クレジットカードも今月は交通費(会社からちゃんと支給)と光熱費の支払いだけや
流石に他に使ってる余裕無いからな
114: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:28:41 ID:vX8K
ウーバーってバレる?バレないなら最有力候補やな
流石に四の五の言ってられん
流石に四の五の言ってられん
117: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:29:20 ID:s2w6
>>114
ヘルメットとサングラスでばれないぞ
ヘルメットとサングラスでばれないぞ
118: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:29:41 ID:Jlm2
>>117
なんならフルフェイス被ればいいしな
なんならフルフェイス被ればいいしな
123: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:30:34 ID:YYiA
>>114
会社のあるエリアでやらなきゃ余裕やろ
ただ確定申告は自分でせなあかんのと、そこから会社にバレる可能性はゼロではないとだけ
会社のあるエリアでやらなきゃ余裕やろ
ただ確定申告は自分でせなあかんのと、そこから会社にバレる可能性はゼロではないとだけ
132: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:34:18 ID:vX8K
てか一番食費の負担大きいのって昼食なんよね
今の状態やとどうしても外食かコンビニに頼らざるを得ない
今の状態やとどうしても外食かコンビニに頼らざるを得ない
139: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:37:16 ID:JuVV
元々貯金いくらあったん?
145: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:40:19 ID:vX8K
>>139
15万くらい
最初があかんかった外食ばっかしてたから今より食費もっとかかってた
15万くらい
最初があかんかった外食ばっかしてたから今より食費もっとかかってた
140: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:37:29 ID:YYiA
昼飯も365日働いてるわけやなし、週休2日だとしたら月の勤務日数は20日くらいやろ?
1日1000円昼飯にかけても2万やし、そこから節約するなら休み明けは弁当にするとか何とかなりそうやけどな
1日1000円昼飯にかけても2万やし、そこから節約するなら休み明けは弁当にするとか何とかなりそうやけどな
147: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:40:56 ID:YYiA
てか東京のどこか知らんが、会社近くに格安の定食屋とか牛丼屋とかないんか?
それだけでワンコインで済ませたりも可能やろ
それだけでワンコインで済ませたりも可能やろ
168: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:49:53 ID:7Ums
そもそも野菜は高いから食費を下げるには非効率なんよ
172: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:50:53 ID:YYiA
>>168
野菜食わな栄養偏って体調崩すぞ
野菜食わな栄養偏って体調崩すぞ
177: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:53:30 ID:qC1Q
>>168
キャベツ1玉100~150円やろ。菓子パン一個と同額や。
高いと言っても1食200~300円くらいで文化的な食事できるんやで。
キャベツ1玉100~150円やろ。菓子パン一個と同額や。
高いと言っても1食200~300円くらいで文化的な食事できるんやで。
171: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:50:47 ID:vX8K
一応これでも休みの日には必ず鍋を作るのはルーティン化したんや…
カレー作れば3日は持つしな
あとはシチューとキムチ鍋で回してる
カレー作れば3日は持つしな
あとはシチューとキムチ鍋で回してる
174: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:51:25 ID:wUgQ
みんな大変なんやのう
給料上げる方向でがんばれんのかのう
給料上げる方向でがんばれんのかのう
176: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:52:40 ID:ZKL0
>>174
せやな
イッチの場合は無理なら生活保護の精神で転職試すのもいいと思う
どの道このままじゃ将来明るくないやろうし
せやな
イッチの場合は無理なら生活保護の精神で転職試すのもいいと思う
どの道このままじゃ将来明るくないやろうし
178: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:54:05 ID:vX8K
>>176
何が辛いって遊びに行くとかも全部断らなあかんことやね
金が無い理由って最初は仕方ない扱いやけど繰り返すとだんだん嫌われていくんや
何が辛いって遊びに行くとかも全部断らなあかんことやね
金が無い理由って最初は仕方ない扱いやけど繰り返すとだんだん嫌われていくんや
190: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:58:25 ID:ZKL0
>>178
転職に二の足を踏む気持ちは分かるけど…今の職場は精神的に楽なんか?
勤め先を変えるのは不確定なリスクやけど今のイッチの状況は確定した危機のように見えるで
そもそも比較対象がないと今の会社が合ってるかどうかも分からんやろ
転職に二の足を踏む気持ちは分かるけど…今の職場は精神的に楽なんか?
勤め先を変えるのは不確定なリスクやけど今のイッチの状況は確定した危機のように見えるで
そもそも比較対象がないと今の会社が合ってるかどうかも分からんやろ
198: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:00:55 ID:FKym
>>190
仕事内容もそこまでキツくなくて、人間関係もまぁ普通で残業が無いから環境としてはええんや
仕事内容もそこまでキツくなくて、人間関係もまぁ普通で残業が無いから環境としてはええんや
189: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:58:24 ID:GURt
自立支援申請して医療費1割にしろ
198: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:00:55 ID:FKym
>>189
自立申請も申請済みやで
確か上限1万とかになってたはず
自立申請も申請済みやで
確か上限1万とかになってたはず
192: 名無しさん@おーぷん 21/05/08(土)23:59:40 ID:vUuW
ちゃんと就職活動しなかったんだから自業自得でしょ
手取り14万って実家済みじゃないと厳しいのに
東京勤務って 全然ダメやん
手取り14万って実家済みじゃないと厳しいのに
東京勤務って 全然ダメやん
193: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:00:11 ID:IRLL
イッチ実家どこや
通える範囲にないんか
通える範囲にないんか
199: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:01:45 ID:Y6me
食費4万はヤバイな
309: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:18:09 ID:9BXm
中退理由気になるけどもうでた?
327: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:20:11 ID:FKym
>>309
工業系の大学に入ってコミュ力無さすぎて実験で躓きまくって病んだ
工業系の大学に入ってコミュ力無さすぎて実験で躓きまくって病んだ
329: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:20:37 ID:9BXm
>>327
まじかよ…つよくいきて
まじかよ…つよくいきて
394: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:29:39 ID:s5zJ
イッチは今の生活で収入が5万増えたらストレスなくなるか?
414: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:31:37 ID:FKym
>>394
いや、人間関係やな
例えばやけど周りで誰かが怒られてるとしたらまるで自分が怒られているような感覚になるんや
そのくらいメンタルがクソ雑魚
いや、人間関係やな
例えばやけど周りで誰かが怒られてるとしたらまるで自分が怒られているような感覚になるんや
そのくらいメンタルがクソ雑魚
424: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:33:21 ID:s5zJ
>>414
それならやっぱり副業より転職が有力ちゃうか
エージェントに登録して相談してみーや
限られた人間としか関わらない零細でも今より給料上がるやろ
あとはガチャや
それならやっぱり副業より転職が有力ちゃうか
エージェントに登録して相談してみーや
限られた人間としか関わらない零細でも今より給料上がるやろ
あとはガチャや
433: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:34:26 ID:IRLL
>>424
エージェントあんまりアテにならんぞ
連中も企業にぶち込んでナンボやから適当な会社バンバン紹介してきやがる
そのせいで酷い目にあった
エージェントあんまりアテにならんぞ
連中も企業にぶち込んでナンボやから適当な会社バンバン紹介してきやがる
そのせいで酷い目にあった
410: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:31:07 ID:IEVZ
とにかくイッチは、親とか他人をもっと頼るんやで
ハロワ行ってみて職業相談するだけでも、視野が広がるからな
ハロワ行ってみて職業相談するだけでも、視野が広がるからな
430: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:34:09 ID:IPat
大手でもグループのどっかだと手取り14万は有り得るで
431: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:34:13 ID:FKym
一応言っとくけどインフラ業界ってガチで給料安いからな
上でも言ったけど基本的に維持するだけで生み出すものが無いからな
そんなかでもワイのついてる仕事は最底辺や
上でも言ったけど基本的に維持するだけで生み出すものが無いからな
そんなかでもワイのついてる仕事は最底辺や
435: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:35:35 ID:CjG3
>>431
社会知らんキッズが煽ってるだけや
社会知らんキッズが煽ってるだけや
447: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:38:55 ID:IRLL
イッチは追い詰められすぎて他が見えてないだけや
一回落ち着いて自分の立ち位置を俯瞰してみい
そうすれば今の状況が如何に異常かが分かるわ
一回落ち着いて自分の立ち位置を俯瞰してみい
そうすれば今の状況が如何に異常かが分かるわ
451: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:40:29 ID:FKym
クソ真面目に振る舞って精神張り詰めてビクビクおどおどしてるワイには厳しい人が多い環境やとすぐ潰れるんや
そういう意味では今の環境は合ってるんや
せやけど給料安いから生活できん
どうしたらええんやろなほんと
そういう意味では今の環境は合ってるんや
せやけど給料安いから生活できん
どうしたらええんやろなほんと
456: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:41:47 ID:CjG3
>>451
どうもできん自分でどうする気もないんやから
分かってるだろ?
どうもできん自分でどうする気もないんやから
分かってるだろ?
458: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:41:49 ID:s5zJ
>>451
本当に合ってたら金がなくてもストレス溜まらんのちゃうか
多分やけど比較対象ないやろ
本当に合ってたら金がなくてもストレス溜まらんのちゃうか
多分やけど比較対象ないやろ
459: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:43:04 ID:IRLL
>>451
自分に嘘つくのはよろしくないでマジで
今の職場かていつまで甘えさせてもらえるか分からんのに
自分に嘘つくのはよろしくないでマジで
今の職場かていつまで甘えさせてもらえるか分からんのに
477: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:46:42 ID:FKym
明日パッパに電話して相談するわ
最悪実家帰る
最悪実家帰る
483: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:47:25 ID:qiHq
>>477
ええでとりあえず電話でもなんでも行動することが大切や
なんなら今から電話してもええんやで
ええでとりあえず電話でもなんでも行動することが大切や
なんなら今から電話してもええんやで
484: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:47:39 ID:IRLL
>>483
寝とるやろもう
寝とるやろもう
487: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:48:09 ID:qiHq
>>484
人生かかっとるしそこは起きてもろて…
人生かかっとるしそこは起きてもろて…
500: 名無しさん@おーぷん 21/05/09(日)00:51:02 ID:S4ZT
>>477
ボーナスいくらか分からんがそれに依る
夏と冬合わせて70とかならんと意味ないかな
あと2カ月でボーナスやろ まずそこまでやれ
多分かなり勤続年数で変わる給与体系かもしれん
ボーナスいくらか分からんがそれに依る
夏と冬合わせて70とかならんと意味ないかな
あと2カ月でボーナスやろ まずそこまでやれ
多分かなり勤続年数で変わる給与体系かもしれん
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620482308/