1: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)09:57:37 ID:J7Yf
自分の人生やのに自分の時間より働いてる時間の方が長いってなんやねん
275: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:57:06 ID:zuw9
>>1
嫌なら働かなきゃいいやん
嫌なら働かなきゃいいやん
279: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:57:42 ID:J7Yf
>>275
働いてないが
働いてないが
281: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:57:53 ID:zuw9
>>279
あかんがな
あかんがな
284: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:58:17 ID:J7Yf
>>281
ナマポで足りとるから働く必要がないんや
ナマポで足りとるから働く必要がないんや
2: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)09:58:12 ID:XzM2
別の仕事にすりゃええやん
3: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)09:58:18 ID:MeeW
おかしいんやで
4: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)09:58:30 ID:Es8Z
働き方改革!?(定時で上がって持ち帰れる仕事は自宅でやる!?)
5: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)09:59:50 ID:JJsr
ほならね
7: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:00:30 ID:tYNb
>>5
ほんこれ
職業選択の自由
ほんこれ
職業選択の自由
10: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:01:40 ID:Yjnh
世の中には短時間で稼げる仕事もあるわけやし自分の能力と相談して仕事選べばええよ
13: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:02:25 ID:vt85
週5で残業ありは可哀想やなぁ
せや、週6で残業減らしたろ!
せや、週6で残業減らしたろ!
27: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:06:01 ID:dA66
デスクワークから現場に移ったけど週5に戻るのは無理だわ
29: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:06:30 ID:qqf8
>>27
今どんくらい働いてるんや?
今どんくらい働いてるんや?
36: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:08:47 ID:dA66
>>29
夜勤が週2かごく稀に3くらいや
朝来て夕方帰る事もあるけどもはやそっちの方がつらい
夜勤が週2かごく稀に3くらいや
朝来て夕方帰る事もあるけどもはやそっちの方がつらい
31: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:07:32 ID:ChOx
ナマポのくせに仕事の話してんのかよw
33: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:08:17 ID:J7Yf
>>31
仕事辞めて仕事の大変さを思い知ったからやで
仕事辞めて仕事の大変さを思い知ったからやで
37: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:09:25 ID:ChOx
>>33
そらそんな仕事にしか就けない奴が悪いやろ
ワイは苦痛じゃないしな
そらそんな仕事にしか就けない奴が悪いやろ
ワイは苦痛じゃないしな
41: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:09:58 ID:J7Yf
>>37
なにしてどれくらい貰っとるんや?
なにしてどれくらい貰っとるんや?
46: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:12:17 ID:ChOx
>>41
メーカーで設計開発
30歳の時は670万やったわ
メーカーで設計開発
30歳の時は670万やったわ
51: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:14:57 ID:J7Yf
>>46
ほんまなら勝ち組やね
楽しそうや
ほんまなら勝ち組やね
楽しそうや
34: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:08:21 ID:VZkF
ワイは小売で3勤1休が基本やけど、たまにある4勤ですらキツいわ
5勤とか考えられん
5勤とか考えられん
39: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:09:38 ID:J7Yf
>>34
本来それが普通なはずなんや
本来それが普通なはずなんや
38: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:09:37 ID:Pz1N
3日働いて4日休もうや
43: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:10:39 ID:KpHF
>>38
基本給ガッツリ下げられるぞ
それで副業出来ますと言われて本業+αで余計に辛くなる結果が見える見える
基本給ガッツリ下げられるぞ
それで副業出来ますと言われて本業+αで余計に辛くなる結果が見える見える
40: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:09:56 ID:0Qkd
便利になればなるほど大変になってる気がするんや
45: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:11:41 ID:XSqf
>>40
「ふう、手書きは手間やからパソコン導入するンゴ」
「ふう、手書きは手間やからパソコン導入するンゴ」
「便利やなあ、これやったら仕事量3倍にしても余裕や!!!!!」
42: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:10:35 ID:yNTM
自分で会社起こせば好きに出来るで
53: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:15:50 ID:6aT1
転職してから仕事楽しいぞ
老舗企業の新部署やから人間関係は気楽やし雰囲気が良い
仕事を毎日選んで自分のペースで進められるから焦りもない
給料は経験を加味してくれてる
仕事と人間関係ををコントロールできてる感覚があるから楽しめるんやと思う
部署異動になったら鬱になるかも
老舗企業の新部署やから人間関係は気楽やし雰囲気が良い
仕事を毎日選んで自分のペースで進められるから焦りもない
給料は経験を加味してくれてる
仕事と人間関係ををコントロールできてる感覚があるから楽しめるんやと思う
部署異動になったら鬱になるかも
54: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:16:33 ID:GZ99
>>53
ちゃんとやってる人はちゃんとやってるんやな
励みになるわ
ちゃんとやってる人はちゃんとやってるんやな
励みになるわ
62: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:19:49 ID:4UCg
ワイSES月の残業ゼロだと手取りが20切る
ほどほどの残業はむしろ歓迎や
ほどほどの残業はむしろ歓迎や
64: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:20:25 ID:GZ99
>>62
SEか…
捕まえられたんか?
SEか…
捕まえられたんか?
80: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:25:19 ID:4UCg
>>64
技術ゼロの中途がITやりたいとなったら人売り業界飛び込むしかなかったんや
技術ゼロの中途がITやりたいとなったら人売り業界飛び込むしかなかったんや
68: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:21:32 ID:0Qkd
>>62
昇給しづらそう
昇給しづらそう
72: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:22:42 ID:4UCg
>>68
年5000円ベースや
多いか少ないかは知らん
年5000円ベースや
多いか少ないかは知らん
73: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:23:16 ID:GZ99
>>72
多い方やない?
多い方やない?
74: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:23:30 ID:4UCg
>>73
はぇー
はぇー
81: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:26:39 ID:ElWk
>>62
ちなみにニキのほどほどってどれぐらい?
ちなみにニキのほどほどってどれぐらい?
90: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:27:51 ID:4UCg
>>81
40かな
それくらいなら健康保てるやろ
40かな
それくらいなら健康保てるやろ
95: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:29:16 ID:ElWk
>>90
1日平均2時間か、まあギリギリのラインやね
1日平均2時間か、まあギリギリのラインやね
70: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:22:25 ID:GZ99
割と通勤時間が苦痛
75: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:24:02 ID:J7Yf
通勤時間も朝起きて支度する時間も全部労働時間だぞ
働いてなかったら全部やりたい時にできるんだから
働いてなかったら全部やりたい時にできるんだから
77: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:24:46 ID:0Qkd
テレワークになってから平日は2時間くらい使える時間増えたわ
1時間分は睡眠だけど
1時間分は睡眠だけど
83: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:27:20 ID:NegO
ワイ週4快適
92: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:28:31 ID:ChOx
家庭作りたいならナマポの選択肢ないやろ
102: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:30:15 ID:0Qkd
そろそろ夏のボーナスやな
106: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:31:08 ID:HYmh
ワイもうすぐ経営者
高みの見物
高みの見物
108: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:31:20 ID:jlRE
>>106
おめでとう
おめでとう
112: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:31:56 ID:HYmh
>>108
ありがとう
社員10人以下の零細やけどな
ありがとう
社員10人以下の零細やけどな
124: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:33:37 ID:0Qkd
社会人になると安定思考が染み付いて
何もかもどこか退屈やな
何もかもどこか退屈やな
132: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:34:53 ID:9VjG
なんでボーナスから税金引かれるんですか
135: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:35:14 ID:0Qkd
>>132
これホンマうんこ
これホンマうんこ
140: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:35:41 ID:ElWk
>>135
年末調整である程度戻ってくるからセーフ
年末調整である程度戻ってくるからセーフ
138: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:35:34 ID:jZeJ
ボナ無しワイ、高見の見物
141: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:35:50 ID:J7Yf
>>138
低みやろ…
低みやろ…
142: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:36:02 ID:4UCg
>>138
転職せえ
転職せえ
143: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:36:04 ID:hEt9
>>138
低みなんだよなぁ…
低みなんだよなぁ…
148: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:36:36 ID:jZeJ
>>143
ボーナス云々で争ってる所を上から見下ろすのは楽しいンゴねぇ
ボーナス云々で争ってる所を上から見下ろすのは楽しいンゴねぇ
161: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:39:38 ID:jZeJ
仕事楽しいとか言う奴は信用出来ないわ
164: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:40:00 ID:0Qkd
>>161
つまらんわけではないけど
楽しいとは言えんなぁ
つまらんわけではないけど
楽しいとは言えんなぁ
166: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:40:36 ID:GZ99
>>164
そんなもんやで
研修とか勉強会は楽しいけど
そんなもんやで
研修とか勉強会は楽しいけど
162: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:39:42 ID:3NmK
じゃあ週休3日にすれば満足か?
163: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:39:59 ID:hEt9
>>162
給与水準下げずにね
給与水準下げずにね
165: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:40:32 ID:3NmK
>>163
はぁ?
休み増えてるのになんで給料変わらないん?
それは求めすぎだろ
はぁ?
休み増えてるのになんで給料変わらないん?
それは求めすぎだろ
168: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:40:54 ID:hEt9
>>165
せやろか
せやろか
172: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:41:25 ID:3NmK
>>168
いやわからんけど
休み増えてるのに給料据え置きだと会社が困りそう
いやわからんけど
休み増えてるのに給料据え置きだと会社が困りそう
175: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:42:08 ID:ElWk
>>165
結局このへんのギブアンドテイクを理解してない奴多いよな
リモートワークも完全に進んでったら今の労務管理がぶっ壊れて
給与体系そのものが変わってくかもしれん
結局このへんのギブアンドテイクを理解してない奴多いよな
リモートワークも完全に進んでったら今の労務管理がぶっ壊れて
給与体系そのものが変わってくかもしれん
184: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:43:22 ID:3NmK
>>175
リモートって勤務証明が完璧じゃないよな
リモートって勤務証明が完璧じゃないよな
187: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:43:42 ID:hEt9
生活保護は世間体が気になる
195: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:45:32 ID:J7Yf
>>187
世間体って具体的になんや?
世間体って具体的になんや?
203: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:46:09 ID:hEt9
>>195
親
親
221: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)10:48:59 ID:J7Yf
>>203
親のために働いとるんか
犯罪犯さずに楽しく生きてりゃそれで十分やと思うけどな
親のために働いとるんか
犯罪犯さずに楽しく生きてりゃそれで十分やと思うけどな
328: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:07:21 ID:ojj7
みなし残業やないならまあええやろ
サビ残は論外な
サビ残は論外な
335: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:11:09 ID:zuw9
イッチの言うことはなんか怪しい。
生ポそんな簡単にもらえるなら誰も苦労して働かないと思うんだが
生ポそんな簡単にもらえるなら誰も苦労して働かないと思うんだが
340: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:13:06 ID:J7Yf
>>335
証明書見せた方がええか?
そらみんなナマポになったら国が困るからわかりにくくしとるだけやで
実際は簡単に取れる
証明書見せた方がええか?
そらみんなナマポになったら国が困るからわかりにくくしとるだけやで
実際は簡単に取れる
336: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:11:54 ID:KpHF
今後はナマポは更に厳しくなるだろうね
役所もナマポを出さないことが結果になってるという意味不明な風潮が出つつある
役所もナマポを出さないことが結果になってるという意味不明な風潮が出つつある
341: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:13:28 ID:8Osw
簡単に取れるかどうかは自治体にもよる
362: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:20:06 ID:zEVE
月15万孤独な生活で幸せになれるんなら向いてるんやろな
367: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:22:01 ID:BwxU
ワイは嫁と美味しいもん食いたいし旅行も行きたいから楽しく週4で働くわ
371: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:24:27 ID:hEt9
やっぱり生活保護はワイは受けたくない
社会貢献したい
社会貢献したい
384: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:32:11 ID:Op8U
定時18:00←わかる
全員毎日最低2時間は残業しろよ←は?
全員毎日最低2時間は残業しろよ←は?
385: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:32:19 ID:hEt9
>>384
ほんまそれ
ほんまそれ
388: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:33:49 ID:Op8U
>>385
もう定時20:00って書けよって感じだわ
もう定時20:00って書けよって感じだわ
389: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:35:20 ID:hEt9
>>388
分かる
分かる
396: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:42:09 ID:BwxU
>>388
それだと残業代出ないじゃん
それだと残業代出ないじゃん
397: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:43:10 ID:Op8U
>>396
どうせみなしなら関係ないんじゃね?知らんけど
どうせみなしなら関係ないんじゃね?知らんけど
400: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:45:56 ID:BwxU
>>397
ワイの所みなし残業は管理職だけなんやけど他はみんなみなし残業なんか?
ワイの所みなし残業は管理職だけなんやけど他はみんなみなし残業なんか?
402: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:46:47 ID:Op8U
>>400
管理職は管理職手当が出て残業代つかへん
他はみなし(40h)
管理職は管理職手当が出て残業代つかへん
他はみなし(40h)
406: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:56:10 ID:BwxU
>>402
マジかワイの所管理職手当て+みなし残業や
他は残業代25%と深夜手当て50%やからホワイトに見えてきた
マジかワイの所管理職手当て+みなし残業や
他は残業代25%と深夜手当て50%やからホワイトに見えてきた
390: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:37:23 ID:0CHn
ニキたち残業みなし?
392: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:39:31 ID:Op8U
>>390
うん
うん
394: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:41:26 ID:hEt9
>>390
サビ残
サビ残
398: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:43:14 ID:BwxU
>>390
ちゃんとでるで
深夜まで行ったら時間外手当てもつく
ちゃんとでるで
深夜まで行ったら時間外手当てもつく
404: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:54:00 ID:DYeP
全ての企業が労基を守ったら日本が破綻するで
中小企業とか9割が倒産する
中小企業とか9割が倒産する
405: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:54:26 ID:hEt9
>>404
そんな歪な形でしか経済を保てないのなら一度崩壊した方がええわ
そんな歪な形でしか経済を保てないのなら一度崩壊した方がええわ
408: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:57:41 ID:DYeP
>>405
ちなみに欧米諸国も似たような感じらしいで?
昔本家で聞いただけやからホンマかは知らんけど
ちなみに欧米諸国も似たような感じらしいで?
昔本家で聞いただけやからホンマかは知らんけど
410: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)11:58:05 ID:hEt9
>>408
まぁせやろね
まぁせやろね
420: 名無しさん@おーぷん 21/05/28(金)12:31:10 ID:g4c4
ワイは仕事楽しんどる
けど手当てや残業代貰えるもんはきっちりもらってる
けど手当てや残業代貰えるもんはきっちりもらってる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622163457/