1: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:16:18 ID:wsk1
具体的にいうと参考書みたいなので勉強してるんやが演習問題でわからないところあるんや
答え載ってないしどうしたらいいのかわからん
答え載ってないしどうしたらいいのかわからん
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:17:09 ID:4Y9e
おんjで聞く
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:17:41 ID:vp2y
演習問題なのに答えないは分からん
言語のバージョン違くて動かないとかなら分かるけど
言語のバージョン違くて動かないとかなら分かるけど
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:19:03 ID:wsk1
>>5
~を求めるプログラムを作ろうみたいな問題がその本には載ってるけど答えはないで
ただ例題は参考例付きでのってる
~を求めるプログラムを作ろうみたいな問題がその本には載ってるけど答えはないで
ただ例題は参考例付きでのってる
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:17:49 ID:O63A
ぐぐるんや
大抵先人がおる
大抵先人がおる
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:18:03 ID:wlts
ネットで調べるらしい
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:18:53 ID:ybUg
言語は何や
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:19:38 ID:wsk1
>>10
fortranや
fortranや
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:24:25 ID:ybUg
>>13
悪いが専門外やなあ
でもその言語に特化した質問用のサイトはあるやろ?
悪いが専門外やなあ
でもその言語に特化した質問用のサイトはあるやろ?
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:21:06 ID:5NfR
実装するためにやりたいことを検索する
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:21:39 ID:wsk1
やっぱ人に聞くかググるしかないよな
みんなどうしてるんかなって
みんなどうしてるんかなって
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:23:13 ID:rroY
プログラミング専用の知恵袋みたいなのあったやろ確か
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:23:57 ID:tIfU
>>18
teratailやんな
teratailやんな
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:23:56 ID:cmyu
>>18
ここのことか

ここのことか
プログラミング 回答受付中の質問 - Yahoo!知恵袋
プログラミングに関するYahoo!知恵袋の中にあるたくさんの回答受付中の質問が一覧で確認できます。プログラミングに関する知恵や知識をお楽しみ下さい。
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:24:22 ID:tIfU
>>20
君プログラミングしてるの?
君プログラミングしてるの?
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:25:15 ID:cmyu
>>22
プロやで?
知恵袋は暇つぶしの時に見てる
プロやで?
知恵袋は暇つぶしの時に見てる
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:26:20 ID:tIfU
>>30
プロプログラマーとか言わんやろ、草
まぁ【プロが本当に使う】のは知恵袋なんやな、サンガツ
プロプログラマーとか言わんやろ、草
まぁ【プロが本当に使う】のは知恵袋なんやな、サンガツ
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:27:31 ID:cmyu
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:23:48 ID:8QUL
人に聞く
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:24:27 ID:wsk1
大学生や
まぁ先生に聞いたら早いんやけど多忙の上くそみたいな問題で手間かけさせるのは気が引けてな
自分で解決できるならそっちのがええかなと思って
まぁ先生に聞いたら早いんやけど多忙の上くそみたいな問題で手間かけさせるのは気が引けてな
自分で解決できるならそっちのがええかなと思って
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:24:44 ID:tIfU
>>24
先生聞いたら点数稼ぎなるぞ
先生聞いたら点数稼ぎなるぞ
29: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:25:05 ID:5NfR
>>24
金払ってるんだし
遠慮すんな
金払ってるんだし
遠慮すんな
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:25:44 ID:wsk1
>>29
まぁそうか
ほんまセンスないのか簡単な問題すらわからんわ
一からコードかくのって難しすぎる
まぁそうか
ほんまセンスないのか簡単な問題すらわからんわ
一からコードかくのって難しすぎる
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:26:19 ID:5NfR
>>31
そんなもんよ
そんなもんよ
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:24:41 ID:cmyu
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:24:58 ID:q7ry
コードをパクって試行錯誤するって言ってた
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:28:00 ID:wsk1
ループでまず頭痛くなる
その次に配列考えるのでもう頭に入ってこなくなるわ
ほんま出来の悪さにイララですよ
その次に配列考えるのでもう頭に入ってこなくなるわ
ほんま出来の悪さにイララですよ
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:29:04 ID:tIfU
最初は理解できるのかできてないのかわからんけどパフォーマンスコード書いてるとなぜかわかるようになるので安心しろ
37: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:29:09 ID:jaRR
言うてそんなもんやろ。それが楽しいんじゃねーか
39: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:30:14 ID:wsk1
苦行やろ
みんなすごいわ
SEとか尊敬してる
みんなすごいわ
SEとか尊敬してる
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:30:51 ID:RnHk
Cとかアレも無いこれもないで草生える
よくあんなの初学者に教えてたわ
よくあんなの初学者に教えてたわ
41: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:31:10 ID:wsk1
>>40
どういうことや?
どういうことや?
42: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:32:18 ID:RnHk
>>41
最近の言語じゃ使える関数が実装しないとないの多くてやーやーなの
最近の言語じゃ使える関数が実装しないとないの多くてやーやーなの
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:33:40 ID:cmyu
>>42
VBから入ってるやろ
C言語にsplit無いのは痛いよな
VBから入ってるやろ
C言語にsplit無いのは痛いよな
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:34:18 ID:wsk1
>>42
なるほど
なんかそういうのあるよね
自分が参考にしてる本でも前のバージョンの廃止項目使ってるところあってむかつく
なるほど
なんかそういうのあるよね
自分が参考にしてる本でも前のバージョンの廃止項目使ってるところあってむかつく
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:37:47 ID:wsk1
もうちょっとコツつかみたいわ
どんどん進めてるやつみると悲しくなる
どんどん進めてるやつみると悲しくなる
48: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:38:32 ID:Mz1K
fortranは本が古めだから勉強しにくいかもな
まぁ解答ないやつは放置でええやろ
まぁ解答ないやつは放置でええやろ
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:39:45 ID:wsk1
>>48
図書館いっていろいろなやつみて勉強していくわ
あともう素直に先生に聞く
図書館いっていろいろなやつみて勉強していくわ
あともう素直に先生に聞く
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:40:06 ID:8QUL
>>52
普通におんjで聞いたら教えたがり多いで
普通におんjで聞いたら教えたがり多いで
56: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:41:14 ID:wsk1
>>54
マ?
めちゃくちゃ簡単なやつわかってないしたしかにおしえてくれそう
マ?
めちゃくちゃ簡単なやつわかってないしたしかにおしえてくれそう
57: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:42:11 ID:8QUL
>>56
結構ガチ勢おる
この前1時間以上つきっきりで教えてくれたやつもおったし
結構ガチ勢おる
この前1時間以上つきっきりで教えてくれたやつもおったし
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:39:06 ID:6FxE
ワイもC詳しくないのにCの案件任された結果、
Linux CとWindows Cの違いが分からず、必要なライブラリはWindows Cにはないと知って衝撃受けたわ
納期伸ばしまくらないとけなくて詰んだ
Linux CとWindows Cの違いが分からず、必要なライブラリはWindows Cにはないと知って衝撃受けたわ
納期伸ばしまくらないとけなくて詰んだ
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:39:48 ID:xs2T
そら適当にネットから拝借してペターよ
55: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:40:32 ID:UIWw
fortran使ってるのHPC系しかイメージないけどどういう課題なんや?
56: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:41:14 ID:wsk1
>>55
難しいことば使うな
そんなレベルじゃない
練習問題くらいがわからんのや
難しいことば使うな
そんなレベルじゃない
練習問題くらいがわからんのや
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:42:15 ID:Mz1K
最初は練習問題全部飛ばしてテキストのコードを写経したほうがええかもよ
あんまりそこで悩んで時間とられるのは勿体ない
あんまりそこで悩んで時間とられるのは勿体ない
66: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:46:57 ID:wsk1
>>58
写経な
それは大事やな
もう先々のほうなんて忘れてもた
写経な
それは大事やな
もう先々のほうなんて忘れてもた
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:42:37 ID:p2ol
fortranとか今の時代教えるメリット何よ
60: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:43:33 ID:Mz1K
>>59
スパコンと古めの数値計算ライブラリちゃう
スパコンと古めの数値計算ライブラリちゃう
63: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:44:18 ID:8QUL
>>59
まだ使っとる研究室も多いんやで
まだ使っとる研究室も多いんやで
65: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:46:44 ID:Jxj0
>>63
わいのとこ2015くらいまで77使ってたぞ…
研究内容変わってコードが90/95くらいまで進化したけど
わいのとこ2015くらいまで77使ってたぞ…
研究内容変わってコードが90/95くらいまで進化したけど
67: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:48:05 ID:8QUL
>>65
わいのとこなんて2年くらい前まで使ってたで
わいのとこなんて2年くらい前まで使ってたで
64: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)17:45:31 ID:p2ol
ワイ文系やから理系のこと知らんけど今でも研究室とかで使われてるんやな
はえ~
はえ~
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622621778/