1: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:21:50 ID:j20e
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:22:10 ID:S8Vq
そらそうよ
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:22:36 ID:3R32
サンキューコロナ
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:22:40 ID:5wGL
それで業務がちゃんと回るならなによりのことやし
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:31:07 ID:34Jv
>>4
回ってないぞ
回ってないぞ
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:24:20 ID:iMjN
都心の経済体系がどう変わるんかね
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:24:52 ID:6ncd
テレビ局さんこういうのも報道してくれよ
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:30:42 ID:4uQJ
>>7
報道するとしたら家に旦那がずっといてウザいみたいな話に結びつける
報道するとしたら家に旦那がずっといてウザいみたいな話に結びつける
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:26:21 ID:3R32
良くも悪くも社会めちゃくちゃ変革したな
コロナなきゃあと30年は変わらなかったんじゃねえの
コロナなきゃあと30年は変わらなかったんじゃねえの
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:32:18 ID:OgBw
コロナ落ち着いたら日本の体質的にまた戻りそうではあるけどな
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:35:42 ID:Ks2E
どうせ大企業だけやろ
68: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:39:43 ID:jThB
>>13
大企業は社員数多いんやからええやん
大企業は社員数多いんやからええやん
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:36:27 ID:3R32
戻そうとするやつはいるだろうし実際戻るとこもあるだろうけど
日本の労働者の多くがテレワークの楽さを知ってしまったからな この流れは止まらないと思うわ
日本の労働者の多くがテレワークの楽さを知ってしまったからな この流れは止まらないと思うわ
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:40:33 ID:iMjN
>>14
それよりも雇用者側がテレワークだからと何かしらの手で給料下げてくるんやろと思ってる
とりあえず今の時点でも交通費は削減出来るんだし
下手すりゃ会社の維持費も削減出来てる
ここまではまだいいが…この後がね…嫌な予感がする
それよりも雇用者側がテレワークだからと何かしらの手で給料下げてくるんやろと思ってる
とりあえず今の時点でも交通費は削減出来るんだし
下手すりゃ会社の維持費も削減出来てる
ここまではまだいいが…この後がね…嫌な予感がする
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:41:24 ID:6ncd
>>16
労働者は確固たる信念で対抗しないとな
最初が肝心や
労働者は確固たる信念で対抗しないとな
最初が肝心や
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:45:43 ID:iMjN
>>17
多分無理やぞ
週休3日とかジョブ型雇用とか聞こえのいいことを前面に出して一気に削られるパターンや
3日正社員で働いて3.4日副業で精神を擦切って働く
これが末路だと予想してる
多分無理やぞ
週休3日とかジョブ型雇用とか聞こえのいいことを前面に出して一気に削られるパターンや
3日正社員で働いて3.4日副業で精神を擦切って働く
これが末路だと予想してる
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:45:35 ID:34Jv
>>16
給料下げる理由にはならんやろ
無駄時間減るから残業代は減るやろうけどな
給料下げる理由にはならんやろ
無駄時間減るから残業代は減るやろうけどな
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:46:18 ID:pk2u
成果が可視化しやすくなって無能は容赦無く切られるわけやが
テレワークってだけで楽できると思ってる奴はでその辺分かってんのかね
テレワークってだけで楽できると思ってる奴はでその辺分かってんのかね
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:46:45 ID:iEqH
テレワークサボり民はどうするんや?PCを徹底管理するんか?
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:47:02 ID:34Jv
>>22
今でも簡単に管理できるで
今でも簡単に管理できるで
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:47:53 ID:iEqH
>>24
ちゃんと仕事してるかを遠隔から見るの容易ではないと思うんやけどなぁ
どうやって監視してるんや?
ちゃんと仕事してるかを遠隔から見るの容易ではないと思うんやけどなぁ
どうやって監視してるんや?
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:49:03 ID:34Jv
>>26
PCの挙動をチェックしてアラート出す機能がある
PCの挙動をチェックしてアラート出す機能がある
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:46:57 ID:O2IH
ワイのトッモの会社、リモートミーティング中にゲームやってるのバレた奴がおったらしくて結局出勤することになって草
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:48:47 ID:iEqH
>>23
草。ワイもよく会議中におんjしてるわ(バレてない)
草。ワイもよく会議中におんjしてるわ(バレてない)
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:50:31 ID:O2IH
>>30
しかもSwitchのテーブルモードだったらしい
あまりにも話聞いてないんで不審に思われてバレたとかアホ杉内
しかもSwitchのテーブルモードだったらしい
あまりにも話聞いてないんで不審に思われてバレたとかアホ杉内
38: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:51:21 ID:iEqH
>>36
草
草
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:48:30 ID:M35B
仕事の出来る奴はテレワークでもええ
仕事出来ない奴は出社した方がええ
仕事出来ない奴は出社した方がええ
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:48:55 ID:pk2u
テレワークでいい仕事は契約社員でええやってなるし
正社員枠もどんどん減ってくるで
正社員枠もどんどん減ってくるで
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)10:59:29 ID:3R32
まだ一年目やしアジャストしていけば生産性は戻るやろ
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:08:30 ID:zGmg
VPNとかシステムの構築・管理で人とお金かかるから大変やろねえ
うちは前から海外出張者対応でシステム構築済やったから
社員全員に在宅用PC配布してコロナ対応完了、やったわ
うちは前から海外出張者対応でシステム構築済やったから
社員全員に在宅用PC配布してコロナ対応完了、やったわ
ついでにハンコも全部回収された
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:11:13 ID:yHV6
>>45
先に進んでたやつが勝つ
先に進んでたやつが勝つ
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:12:29 ID:JNdX
新卒フルリーモート研修中だけど、今みたいにサボってしまうわ
てか、OJTもフルリモートってきつい
てか、OJTもフルリモートってきつい
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:15:22 ID:zGmg
>>47
それはあるな
ワイは10時の休憩取り忘れたから今休憩中
それはあるな
ワイは10時の休憩取り忘れたから今休憩中
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:16:07 ID:JNdX
リモートってある程度経験積んだ中堅社員ならいけるけど、俺みたいに何の知識もない新卒がフルリモートでOJTでって何にも技術もつかんわ。周りの働き見て成長も出来ないし、週に1~2は出社してえ…
ホンマ研修後に働いてる姿が想像できんわ
ホンマ研修後に働いてる姿が想像できんわ
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:19:33 ID:yHV6
>>51
相談できる先輩おらんとしねるな
相談できる先輩おらんとしねるな
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:23:18 ID:JNdX
>>52
相談は出来るんだけど、一々「通話して良いですか?」って聞いたりチャットだったりと、対面よりハードル高く感じるな。やっぱりチャットは対面に劣るし
相談は出来るんだけど、一々「通話して良いですか?」って聞いたりチャットだったりと、対面よりハードル高く感じるな。やっぱりチャットは対面に劣るし
61: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:28:01 ID:yHV6
>>54
ついでに相手の手が空いてるかもリモートじゃわからんしなあ
ついでに相手の手が空いてるかもリモートじゃわからんしなあ
63: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:32:32 ID:JNdX
>>61
まじそれ~
新入社員はある程度対面がないとやばいと思う
研修はともかく配属後は特に
まじそれ~
新入社員はある程度対面がないとやばいと思う
研修はともかく配属後は特に
64: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:33:10 ID:yHV6
>>63
ちょっと図々しくやるしかないよねー
ちょっと図々しくやるしかないよねー
66: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:35:43 ID:JNdX
>>64
やっぱそうよなあ。今後やる内容とか相談とか自分から提案せんとだよな
やっぱそうよなあ。今後やる内容とか相談とか自分から提案せんとだよな
55: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:23:41 ID:zGmg
あー、出たくても出れんのか、それはきついな
うちは課の出社率目標に合わせて月毎に在宅申請する方式に変わったから
先輩とか上司と出社日合わせるとかもできる
うちは課の出社率目標に合わせて月毎に在宅申請する方式に変わったから
先輩とか上司と出社日合わせるとかもできる
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:26:25 ID:G6sd
普通に満員電車変わらんけどな
総務に聞いた話なんだが
その会社の1部署で1人でもリモートで仕事してたら実施してるってカウントするんだってな
62: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:29:22 ID:3R32
>>59
記事は出社率の試算やからそういう詐欺みたいなのとはちゃうやろ
記事は出社率の試算やからそういう詐欺みたいなのとはちゃうやろ
65: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:33:20 ID:Ujha
まあ新入社員はかわいそうだよな
ただでさえ忙しくて放置されがちなのに
ただでさえ忙しくて放置されがちなのに
66: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:35:43 ID:JNdX
>>65
放置されてるね…
放置されてるね…
67: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:37:25 ID:zGmg
上のもんは会議以外の時間は質問や相談を優先するよう指導されてる
いつでもウェルカムやで
いつでもウェルカムやで
69: 名無しさん@おーぷん 21/06/24(木)11:40:48 ID:JNdX
>>67
せやな
いっぱい質問しまくるし相談もしまくるわ
せやな
いっぱい質問しまくるし相談もしまくるわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624497710/