1: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)11:53:45 ID:DVoN
実収入(主に年金):約20万円
実支出(主に食費):約26万円←は?
月々の赤字額:約6万円
実支出(主に食費):約26万円←は?
月々の赤字額:約6万円
6万×12ヶ月×30年=約2000万円
食費にそんな使うわけないやろ
どんだけ豪華なもの食っとんや
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)11:53:54 ID:DVoN

ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンスニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
Yahoo!ファイナンス「ニュース・コラム」では、通信社・新聞社・出版社・専門サイトが配信した、投資やビジネスに関する記事をご覧いただけます。
3: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)11:56:24 ID:p4KP
年金20万ももらえるってマジ?
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)11:57:49 ID:E9P7
一行目も二行目もおかしくない?
10: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)11:59:45 ID:p4KP
老夫婦やから2人分やろけど
それでも年金って10万も入るんか…?
それでも年金って10万も入るんか…?
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:02:11 ID:Dgg2
ひと月13万やぞ
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:08:35 ID:DVoN
こういう類いのデータのおかしいとこは全国民を一つの基準で定めているところ
人によって食費にどれくらい使うかとかはバラバラなのにみんな「いくら使う」って決めつけている
まあかなり食費使う人でも月20万以上はないと思うが
人によって食費にどれくらい使うかとかはバラバラなのにみんな「いくら使う」って決めつけている
まあかなり食費使う人でも月20万以上はないと思うが
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:10:01 ID:pzrg
>>17
試算なんだしそんなもんやろ
ある程度ガバガバでいい
試算なんだしそんなもんやろ
ある程度ガバガバでいい
23: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:10:26 ID:DVoN
>>20
でも少なくとも月20万以上はかけないよね
食費に
でも少なくとも月20万以上はかけないよね
食費に
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:12:18 ID:pzrg
>>23
ふたり暮らしで月の支出が26万なんか普通やろ
食費の割合がどのくらいかはしらんが26万は普通に節約してる方
ふたり暮らしで月の支出が26万なんか普通やろ
食費の割合がどのくらいかはしらんが26万は普通に節約してる方
34: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:14:43 ID:SR9z
>>27
都内想定として夫婦二人自宅住みでカツカツやろな
都内想定として夫婦二人自宅住みでカツカツやろな
37: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:15:31 ID:DVoN
>>34
都内はそりゃ家賃たかいやろな
物価も
都内はそりゃ家賃たかいやろな
物価も
42: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:16:47 ID:pzrg
>>34
せやな
かなり節約してる方やとおもう
せやな
かなり節約してる方やとおもう
26: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:12:14 ID:YPIZ
主にって意味がわからんかったんやろなあ
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:12:49 ID:pzrg
>>26
あーそういうことか笑
イッチが騒いどる理由がわかったわ
あーそういうことか笑
イッチが騒いどる理由がわかったわ
35: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:14:58 ID:YPIZ
>>29
生活費なんてそら主に食費でまとめざるを得んし
だいたい食費が一番多いやろ
生活費なんてそら主に食費でまとめざるを得んし
だいたい食費が一番多いやろ
33: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:14:34 ID:DVoN
あ~主にって一部ってことか
ワイは26万の内ほとんどが食費って意味かと思ったわ
読解力なくてスマソ
ワイは26万の内ほとんどが食費って意味かと思ったわ
読解力なくてスマソ
38: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:15:34 ID:qiUl
それって…主にを全部だと思った…ってコト!?
54: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:18:46 ID:SR9z
ワイは自分の年金試算したら20万ちょいやったわ
老後で一番予測つかないのが医療費介護費よな
老後で一番予測つかないのが医療費介護費よな
58: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:19:40 ID:cPKR
>>54
高収入やな
ワイはねんきん定期便で見たら12万くらいやわ
高収入やな
ワイはねんきん定期便で見たら12万くらいやわ
81: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:28:13 ID:SR9z
>>58
定期便やなくて今の会社に定年まで勤める試算やで
65まで働いて20万とか泣けるわ
定期便やなくて今の会社に定年まで勤める試算やで
65まで働いて20万とか泣けるわ
89: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:29:31 ID:cPKR
>>81
ねんきん定期便の試算って今の会社に定年まで勤めて給料も変わらない場合の金額が出るやろ?
それでいくとワイは年金12万やで
ねんきん定期便の試算って今の会社に定年まで勤めて給料も変わらない場合の金額が出るやろ?
それでいくとワイは年金12万やで
95: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:32:19 ID:SR9z
>>89
君と違ってワイはジジイなんやで…
君と違ってワイはジジイなんやで…
96: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:32:57 ID:cdWY
>>95
年金受給まであと何年くらい?
年金受給まであと何年くらい?
113: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:39:42 ID:SR9z
>>96
20年やな
20年やな
60: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:19:57 ID:ZO4D
>>54
高額医療制度?みたいのあるから民間の医療保険とか実は要らんのかな?
かなり無駄とか最近言われてるよな
高額医療制度?みたいのあるから民間の医療保険とか実は要らんのかな?
かなり無駄とか最近言われてるよな
63: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:20:55 ID:cPKR
>>60
若い頃は入院すると給料もらえないから必要やと思う
貯蓄に余裕が出てきたらいらんと思う
若い頃は入院すると給料もらえないから必要やと思う
貯蓄に余裕が出てきたらいらんと思う
67: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:21:51 ID:cdWY
>>60
入院短期化してるから日額型より実費型やな
入院短期化してるから日額型より実費型やな
68: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:23:25 ID:SR9z
>>67
5日以上入院しないと保険下りないとか多いよな
5日以上入院しないと保険下りないとか多いよな
59: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:19:40 ID:pzrg
都内
家賃実負担3
光熱費1
食費4.5
交際費2
雑費2
こんなもんや
家賃実負担3
光熱費1
食費4.5
交際費2
雑費2
こんなもんや
61: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:20:00 ID:DVoN
なんか家賃によってかなり変わるな
62: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:20:55 ID:Te6D
家選びは大事
64: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:21:06 ID:DVoN
でも老後なったら家賃は払い終えとるんやないの?
65: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:21:46 ID:pzrg
>>64
それこそ人による
それに火災保険修繕費固定資産税は死ぬまでかかるぞ
それこそ人による
それに火災保険修繕費固定資産税は死ぬまでかかるぞ
70: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:23:42 ID:DVoN
>>65
修繕費はわからんとして、
火災保険固定資産税っていくらくらいなんや?
固定資産税の額って立地によって変化するんか?
修繕費はわからんとして、
火災保険固定資産税っていくらくらいなんや?
固定資産税の額って立地によって変化するんか?
72: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:24:17 ID:cPKR
>>70
賃貸だと火災保険は2年で1万円くらいやな
賃貸だと火災保険は2年で1万円くらいやな
77: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:26:48 ID:DVoN
>>72
賃貸なら固定資産税ないよな
修繕費も大家が敷金とかから出してくれるし
賃貸なら固定資産税ないよな
修繕費も大家が敷金とかから出してくれるし
80: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:28:11 ID:cPKR
>>77
そういうの考えると賃貸って楽なんよね
でもそろそろ審査で落とされそうな年齢やから今の部屋にずっと住み続けようかと思ってる
そういうの考えると賃貸って楽なんよね
でもそろそろ審査で落とされそうな年齢やから今の部屋にずっと住み続けようかと思ってる
87: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:29:17 ID:DVoN
>>80
賃貸借りる時って年齢で落とされたりするんやな
賃貸借りる時って年齢で落とされたりするんやな
91: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:31:10 ID:cPKR
>>87
中高年の独身は落とされるらしいで
40代だとギリ大丈夫やけど50代だと厳しいらしい
お金持ってても駄目だとか聞く
中高年の独身は落とされるらしいで
40代だとギリ大丈夫やけど50代だと厳しいらしい
お金持ってても駄目だとか聞く
92: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:31:46 ID:DVoN
>>91
はえ~
じゃあずっと住み続ける賃貸選ぶときは慎重にならないけんな
はえ~
じゃあずっと住み続ける賃貸選ぶときは慎重にならないけんな
69: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:23:29 ID:0NPP
ニュースで問題になった時に誰も金融庁の報告書読まずに各々で勝手な意見言ってたのホンマ糞
ニュース番組はソースをちゃんと読み込んで正しい情報を伝えろ
ニュース番組はソースをちゃんと読み込んで正しい情報を伝えろ
71: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:24:16 ID:t8PG
実際の年金 20→10
支出 26→10
結果ガバガバ計算だったけど生きれそう?
支出 26→10
結果ガバガバ計算だったけど生きれそう?
78: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:26:51 ID:rrHf
昔政治家「今から年金小額払えば老後は国から毎月生活費出すぞ」
昔若者「うおおおおぉ」
今政治家「すまん子供減りすぎて金足らんわお前らは老後自力で何とかしてなでも年金は毎月徴収するかんな?バックれたら差し押さえるわ」
今若者「」
昔若者「うおおおおぉ」
今政治家「すまん子供減りすぎて金足らんわお前らは老後自力で何とかしてなでも年金は毎月徴収するかんな?バックれたら差し押さえるわ」
今若者「」
これほんま草
79: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:27:39 ID:DVoN
>>78
酷い時代になったもんや
酷い時代になったもんや
82: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:28:19 ID:ytAl
実際いくら必要なんやろ
90: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:30:13 ID:SR9z
今の物価ならなんとかなるとしてこの先どうなるか分からんよね
94: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:32:10 ID:DVoN
>>90
物価ってこれから減ってくんやないか?
物価ってこれから減ってくんやないか?
101: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:35:11 ID:ytAl
高齢化進んで老人には貸さないとかいってられなくなるけどな
105: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:37:10 ID:DVoN
思うんやが、老後までに貯金できんかった人ってどうなるんや?
生活保護か?
生活保護か?
107: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:37:31 ID:cPKR
>>105
それは生活保護やろなあ
それは生活保護やろなあ
114: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:40:15 ID:WgTE
>>105
生活保護の半分弱は高齢者
さらにそのうちの半分は無年金らしいで
生活保護の半分弱は高齢者
さらにそのうちの半分は無年金らしいで
116: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:40:32 ID:DVoN
>>114
それヤバwww
それヤバwww
158: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:53:46 ID:S3Wo
若いうちに終の棲家確保せんと
年取ってからの賃貸契約厳しくなるで
年取ってからの賃貸契約厳しくなるで
163: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:54:56 ID:cPKR
>>158
だからワイは40半ばで新築マンション契約したし
そこにずっと住むつもり
だからワイは40半ばで新築マンション契約したし
そこにずっと住むつもり
168: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:55:40 ID:ZBIA
>>163
ええやんなんぼや
ええやんなんぼや
165: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:55:06 ID:Kfts
>>158
URでええやろ
URでええやろ
174: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:57:15 ID:DVoN
まあ豊かじゃないやつは生活保護受給して老後過ごすんやろな
177: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)12:57:59 ID:spsv
まぁ国の反映のために子供作って育てて社会に送り出したのにそこに金を使ったがばかりに自分の老後に金が無い構造は国としてああかんわな
188: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:04:44 ID:zaYj
何故か老後2000万問題って退職金無視されるよな?
貰えんようなやつばっかなんか?
貰えんようなやつばっかなんか?
192: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:05:15 ID:cPKR
>>188
転職が当たり前になった現代では退職金はあんまり当てに出来ないってことやと思う
転職が当たり前になった現代では退職金はあんまり当てに出来ないってことやと思う
196: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:06:00 ID:ZBIA
>>188
もう会社がいつ倒産してもおかしくないってこと、大地震やらコロナやらで思い知ったはずでは?
もう会社がいつ倒産してもおかしくないってこと、大地震やらコロナやらで思い知ったはずでは?
190: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:04:51 ID:DVoN
なんかみんなが日本終わったって言う理由がわかった気がする
193: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:05:36 ID:RKOD
>>190
なんでや?
なんでや?
195: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:05:55 ID:tuGm
>>193
イッチが終わったから世も終わりに見えてきただけやで
イッチが終わったから世も終わりに見えてきただけやで
191: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:04:55 ID:CV70
これ当時から言われてたやろ
207: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:08:26 ID:ytAl
そろそろ早期退職がデフォになってそう
217: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:09:47 ID:spsv
老後の金が必要ならiDecoやったほうがええやろな
ワイは独身で60歳以上生きている気がしないからやらないけど
ワイは独身で60歳以上生きている気がしないからやらないけど
220: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:10:43 ID:cPKR
>>217
若い人はiDecoとか積みニーを積極的に活用したほうがええとは思う
超美味しいシステムなんやから
若い人はiDecoとか積みニーを積極的に活用したほうがええとは思う
超美味しいシステムなんやから
222: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:11:43 ID:3pfg
>>220
積みニーに上限額まで突っ込む金もねンだわ😭
積みニーに上限額まで突っ込む金もねンだわ😭
225: 名無しさん@おーぷん 21/07/04(日)13:12:39 ID:spsv
>>222
別に上限までやらなくて良くないか
別に上限までやらなくて良くないか
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625367225/