1: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:00:37 ID:qpfL
すごいよな
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:01:33 ID:n7Lq
本体が割引になるクーポンが付くんだっけ
3: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:02:47 ID:qpfL
>>2
それはスーパーファミコン
ちなみに本体25000円、カセットは9800円
それはスーパーファミコン
ちなみに本体25000円、カセットは9800円
15: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:06:12 ID:n7Lq
>>3
はえ~、SFCってこんな高かったんか
はえ~、SFCってこんな高かったんか
4: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:03:01 ID:FFyR
PCに比べたら破格
5: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:04:07 ID:Any6
たっか
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:04:36 ID:zHJ0
ゲーセンで課金するより安いんやで
7: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:04:44 ID:fKUl
当時の景気が良かったんや
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:05:37 ID:LG7v
カセットフーフーw
12: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:06:01 ID:zQPt
>>11
ペロペロ、な?w
ペロペロ、な?w
48: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:15:21 ID:zemu
>>11
なお逆効果な模様
なお逆効果な模様
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:06:05 ID:5DTW
キーボードよりボタンが少なくて扱いやすい
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:06:11 ID:8XRD
パネルでポンすこ
18: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:06:53 ID:PJmS


「…」
21: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:07:40 ID:KCTg
>>18
ロボットのオーパーツ感
ロボットのオーパーツ感
35: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:12:18 ID:vTgb
>>18
スマブラで親の顔ほど見たやつ
スマブラで親の顔ほど見たやつ
23: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:08:31 ID:Y2QL
本体はちょっと高くなってるけどソフトはそんなに変わらんのやな
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:10:07 ID:FiH6
>>23
まず普及させるの第一で
本体は原価割れの値段やったって聞いたで
まず普及させるの第一で
本体は原価割れの値段やったって聞いたで
44: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:14:16 ID:vTgb
>>30
いまと同じことやっとったんやな
いまと同じことやっとったんやな
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:08:35 ID:yaIz
割とみんな金はあったからな
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:09:37 ID:uZ5Y
当時の好景気ぶりから考えたら余裕
むしろ安いまである
むしろ安いまである
33: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:11:17 ID:UGEp
駄菓子屋とかで硬貨入れると何分かできるのあったよな
36: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:12:30 ID:uABq
>>33
ファミコンショップにもあったよ
ファミコンショップにもあったよ
43: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:13:43 ID:tTFg
マジレスすると性能やで
それまでは操作性がクソだったり処理性能がゴミだったりする中で全体的に高い水準だったからや
それまでは操作性がクソだったり処理性能がゴミだったりする中で全体的に高い水準だったからや
49: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:15:54 ID:vTgb
任天堂って元々は高性能路線やったな
50: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:16:11 ID:Y2QL
まあファミコン世代じゃないんですけどね
51: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:16:42 ID:QpbA
スーファミ~PS時代ってソフト1万とかしてたけどPS2、DS辺りで一気に安くなった気がする
62: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:18:44 ID:t0X6
一応その前にカセットビジョンもあったやろ
71: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:23:43 ID:4tGJ
SFC世代のワイは、PSになったとき、4800~5800円がすごく安く感じたわ
74: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:24:46 ID:qpfL
ゲームボーイもテトリスとかでめっちゃ売れたけど、ポケモン発売直前あたりはもう斜陽で生産終了の可能性もあったんだよな
80: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:26:33 ID:pJtv
>>74
ハードの販売期間考えたら順当なんやけどなあ
ゲームボーイの寿命ごと延ばしたポケモンが凄かった
ハードの販売期間考えたら順当なんやけどなあ
ゲームボーイの寿命ごと延ばしたポケモンが凄かった
76: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:25:17 ID:t0X6
プレステ出るまでは任天堂一強という
88: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:29:34 ID:qIWt
テレビにセットするの簡単やったやろ
小学生のワイでも出来たわ
小学生のワイでも出来たわ
91: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:30:30 ID:d7iv
switchでファミコンオンライン開いたら意外と楽しめたわ
バルーンファイトすき
バルーンファイトすき
95: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:31:34 ID:ZFta
>>91
大魚の存在がゲームを引き締めとるわ
大魚の存在がゲームを引き締めとるわ
96: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:32:22 ID:d7iv
>>95
個人的には雷の存在がいい塩梅や
個人的には雷の存在がいい塩梅や
99: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:37:13 ID:PJmS
あのときジョイボール買ったやつなぜか煽られてたなぁ
101: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:38:21 ID:HvrN
>>99
あきらかに見た目重視で使い勝手考えてないコントローラ多かったなぁ
パックスパワーグローブとか
あきらかに見た目重視で使い勝手考えてないコントローラ多かったなぁ
パックスパワーグローブとか
106: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:44:34 ID:T2Kk
>>99
あれ操作性が悪すぎた
左手でコントローラー持って右手でジョイボールのAB押してたわ
あれ操作性が悪すぎた
左手でコントローラー持って右手でジョイボールのAB押してたわ
100: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:37:32 ID:vNgR
おばあちゃんに買ってもらえた記憶
114: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:53:02 ID:3fg9
今だからファミコンてちゃちに見えるけど市場ではこれが衝撃だったんやで
118: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)19:59:10 ID:uABq
ほんと、たまーにだけどやりたくなるのよファミコン
沙羅曼蛇とか
沙羅曼蛇とか
123: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)20:05:04 ID:ooeF
ネオジオなんてソフト29800円やで
126: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)20:10:17 ID:JxcF
>>123
ネオジオCD「よろしくニキー!😆」
ネオジオCD「よろしくニキー!😆」
128: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)20:12:04 ID:HvrN
>>126
キミめちゃくちゃ遅いねん
キミめちゃくちゃ遅いねん
124: 名無しさん@おーぷん 21/07/05(月)20:06:23 ID:HvrN
Switchでファミコン探偵倶楽部のリメイク出る聞いてええやん思ったら
値段見てやめた
値段見てやめた
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625479237/