1: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:49:00 ID:jNBj
STGとかはストーリーらしいストーリーはないのに重厚な設定があって
それがむしろワイがその世界にいるような感じがして好きや
それがむしろワイがその世界にいるような感じがして好きや
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:49:39 ID:SNqb
STGは取り敢えず絶望的にしたろ!でええしな
5: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:50:43 ID:jNBj
>>2
逆に自分が侵略者サイドのSTGがあったらやってみたいわ
ゲッターエンペラーの艦隊の一員になって単独で惑星腐らせたり
逆に自分が侵略者サイドのSTGがあったらやってみたいわ
ゲッターエンペラーの艦隊の一員になって単独で惑星腐らせたり
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:51:25 ID:yxU0
>>5
ミニゲームみたいなやつなら「逆シューティング」っていうのがあるぞ
ミニゲームみたいなやつなら「逆シューティング」っていうのがあるぞ
4: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:49:54 ID:jNBj
本編では全然言及されないけどアイテムの説明欄にキャラクターの深みを与えてくれる設定が書いてるとかいいよな
このキャラは実はジャムが好きとか
このキャラは実はジャムが好きとか
42: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:20:02 ID:BwnL
>>4
わかる
わかる
7: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:53:04 ID:FbkY
モンハンとかもそんな感じかね
全然似てないけど実は近縁種だから似たような行動するとか雑誌があったりとか
全然似てないけど実は近縁種だから似たような行動するとか雑誌があったりとか
9: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:54:51 ID:Rdss
よくできたオープンワールドってそんな感じ
10: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)20:57:32 ID:HVQ2
ゲームや映画は設定が命
それによってリアリティが産まれる
それによってリアリティが産まれる
32: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:12:31 ID:9MAi
映画で言えばオーシャンズ11でブラッドピット演じるラスティが常に何か食ってる設定なんやが
劇中何も語られないし仲間もそれに突っ込まないのが面白いなあと思ってたわ
劇中何も語られないし仲間もそれに突っ込まないのが面白いなあと思ってたわ
36: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:16:41 ID:j28B
先に設定決めてストーリー作るのはTRPG感ある
37: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:17:20 ID:mlVD
>>36
キャラゲーならそれでいいかもね
キャラゲーならそれでいいかもね
38: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:18:04 ID:9MAi
>>36
世界を作ってそこでお話を展開させるからそんな感じするな
世界を作ってそこでお話を展開させるからそんな感じするな
39: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:18:28 ID:BwnL
設定作りこんであるけどストーリーみせないdarksouls形式すこ
41: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:19:54 ID:j28B
>>39
他の主人公がストーリーやった後の世界を探索するん感じだよな
グウィンとかアルトリウスを主人公にしたら普通にファンタジーものになる
他の主人公がストーリーやった後の世界を探索するん感じだよな
グウィンとかアルトリウスを主人公にしたら普通にファンタジーものになる
47: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:20:51 ID:BwnL
>>41
せやな 何かあったんだなあって分かるのが面白い
しかも正統派主人公の後の世界がこれかよっていうのも
せやな 何かあったんだなあって分かるのが面白い
しかも正統派主人公の後の世界がこれかよっていうのも
40: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:19:47 ID:MBFZ
ストーリーとかより雰囲気とかのが好き
44: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:20:25 ID:9MAi
作る順番はともかくストーリー薄味で設定濃いやつの方がワイは好きやな
雰囲気ゲーとかよく言われるけども
雰囲気ゲーとかよく言われるけども
45: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:20:43 ID:jNBj
>>44
アーマードコアとか好きそう
アーマードコアとか好きそう
51: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:21:36 ID:MBFZ
ストーリーよりキャラや雰囲気のが好きやわ
これさえ良ければ大体許せる終わり方が良ければなお完璧
これさえ良ければ大体許せる終わり方が良ければなお完璧
52: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:21:40 ID:3Di0
ゲームはアニメ漫画とかより能動的なんで
ストーリー希薄なくらいの方が本当は良いんだろうな
ストーリーが良いみたいなのもあるけど
ストーリー希薄なくらいの方が本当は良いんだろうな
ストーリーが良いみたいなのもあるけど
53: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:22:12 ID:jNBj
ノーマンズスカイとかいうストーリー皆無の状態でリリースされて後からストーリーイベント追加されたゲーム
54: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:23:16 ID:9MAi
>>53
無尽の宇宙ウロウロしてたのに途中からなんか始まって戸惑ったわw
無尽の宇宙ウロウロしてたのに途中からなんか始まって戸惑ったわw
55: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:24:13 ID:jNBj
>>54
最近動物飼えるようになったぞ
最近動物飼えるようになったぞ
56: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:26:53 ID:BwnL
ピクミンとかフレーバーテキスト面白いから好き
57: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:27:20 ID:mlVD
ストーリーが濃いから嫌ってのはそのストーリ―に添えるキャラの設定がくどいから嫌いなんやないの
58: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:28:49 ID:j28B
>>57
主人公にガッツリキャラクターがあると感情移入しにくいってのはある
主人公にガッツリキャラクターがあると感情移入しにくいってのはある
59: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:34:04 ID:9MAi
>>57
濃いストーリーが嫌いちうわけでもないんよね味わい方が違うってだけで
設定好きって言っても「こんな設定作ったよ!どうよ?どうよ!?」って主張してくるのはなんか違うと思うし
濃いストーリーが嫌いちうわけでもないんよね味わい方が違うってだけで
設定好きって言っても「こんな設定作ったよ!どうよ?どうよ!?」って主張してくるのはなんか違うと思うし
60: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:35:36 ID:BwnL
世界を動かすようなキャラクターは別のところにいたほうが面白いかもって最近王道のRPGやりすぎて思ってきた
61: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:36:30 ID:jNBj
子供のころ小説読むのが好きだったか図鑑読むのが好きだったかの違いとかありそう
62: 名無しさん@おーぷん 21/07/26(月)21:40:08 ID:9MAi
>>61
確かにワイの読書歴は図鑑スタートやわw
確かにワイの読書歴は図鑑スタートやわw
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627300140/