1: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:38:38 ID:MBxB
飛行機でよくね?
2: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:39:31 ID:I1Vh
そら空港が近いならそうやろな
3: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:40:05 ID:MBxB
>>2
なんやかんや言って新幹線で移動するところ大抵空港あるやん
なんやかんや言って新幹線で移動するところ大抵空港あるやん
4: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:40:23 ID:PLJu
>>3
ほーん
ほーん
9: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:41:32 ID:Lu2s
>>3
ほーん
ほーん
347: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)17:10:43 ID:ukXi
>>3
ほーん
ほーん
5: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:40:45 ID:wTDX
東京駅の立地が便利すぎる
8: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:41:04 ID:MBxB
>>5
それはある
それはある
6: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:40:46 ID:MBxB
Lccの方が安いの致命的やん
7: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:40:49 ID:Rk5I
東京から仙台金沢静岡名古屋くらいなら新幹線のほうが早いし安いんちゃう?
8: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:41:04 ID:MBxB
>>7
Lccの方が安い
たぶん
Lccの方が安い
たぶん
10: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:41:55 ID:Lu2s
まあ試しに計算したら自分の間違いに気づくで
11: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:42:06 ID:oOEO
ひこーきこわいやん
12: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:42:26 ID:Zc76
ドアトゥドアで考えたら時間も金額も大差ないやろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:42:41 ID:MBxB
なるほどね地方民からすると家からターミナルと空港の距離がだいたい同じやからそういうこと言えるけど都会住みやとなんやかんや言って新幹線の方が早くなるんやな
18: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:43:24 ID:6I6n
新幹線からの景色見たいんじゃ
19: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:43:48 ID:U98c
乗るまでと乗って飛ぶまでがじらされるから飛行機嫌い
22: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:44:33 ID:PLJu
京都からやと博多、東京までは新幹線
それより遠くは飛行機
それより遠くは飛行機
26: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:44:59 ID:W6mZ
まあ実際飛行機やと宿泊のビジホがほぼタダでセットでついて来るから飛行機使ってたわ速いし
29: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:45:56 ID:6csO
関西空港は南海電車が大雨でよく遅れるから
時間が読めない
時間が読めない
31: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:46:53 ID:W6mZ
>>29
確かに天候によっては飛ばんようになるのが飛行機のデメリットやな
確かに天候によっては飛ばんようになるのが飛行機のデメリットやな
37: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:48:45 ID:6csO
>>31
すまん上手く伝わらなかった
飛行機そのものよりも
空港への鉄道アクセスがクソという趣旨やった
すまん上手く伝わらなかった
飛行機そのものよりも
空港への鉄道アクセスがクソという趣旨やった
43: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:49:40 ID:W6mZ
>>37
すまんワイも書いた後で気付いた
すまんワイも書いた後で気付いた
32: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:46:58 ID:KSAG
新幹線なら乗り遅れても次の自由席乗れるし
34: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:47:04 ID:Lu2s
>>32
ほんまか?
ほんまか?
35: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:47:52 ID:W6mZ
>>34
ほんまよ
飛行機はキャンセル待ちやな
ほんまよ
飛行機はキャンセル待ちやな
38: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:48:59 ID:Lu2s
>>35
はえー
はえー
40: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:49:05 ID:FoFP
>>34
定価で買ったらそうやで
ぷらっとこだまとか割引切符は無理やったりする
定価で買ったらそうやで
ぷらっとこだまとか割引切符は無理やったりする
50: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:51:12 ID:Lu2s
>>40
有能
有能
39: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:49:03 ID:SVfc
飛行機の方が安くても空港までの交通費の方が高いからなぁ
41: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:49:12 ID:JigV
何があっても車で行くワイ、低見の見物
45: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:50:21 ID:W6mZ
まあ結論から言えば出発地と目的地によるやな
49: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:51:02 ID:Rk5I
LCC調べてみたけど仙台金沢名古屋とか近場やったらそもそも飛んでないみたいやんけ
大阪福岡とか行くならお得かもしれんけどそもそも飛んでないんじゃなあ
大阪福岡とか行くならお得かもしれんけどそもそも飛んでないんじゃなあ
51: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:51:26 ID:Lu2s
>>49
せやで
だからイッチはアカンねん
せやで
だからイッチはアカンねん
56: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:52:57 ID:cmAG
>>49
場所も限られるし元から破綻してるのよね
場所も限られるし元から破綻してるのよね
66: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:54:54 ID:Ib8M
>>49
東京~名古屋は東海道新幹線ができた後に
羽田~小牧便が廃止になったとかなんとか
東京~名古屋は東海道新幹線ができた後に
羽田~小牧便が廃止になったとかなんとか
54: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:52:04 ID:ThdY
飛行機の方がメリット大きいのって東京起点やと博多とか札幌レベルやろ
57: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:52:59 ID:W6mZ
>>54
ワイ広島県民やけど広島も飛行機の方がいいと思うで
なお広島空港
ワイ広島県民やけど広島も飛行機の方がいいと思うで
なお広島空港
92: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:00:15 ID:WIbA
>>57
なにが駄目なんや広島
なにが駄目なんや広島
96: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:00:56 ID:ThdY
>>92
乗り換えアプリでええから広島空港から広島駅までのルート検索してみ
乗り換えアプリでええから広島空港から広島駅までのルート検索してみ
109: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:05:32 ID:WIbA
>>96
酷いけど市内にあるんやなかったっけ?
なんでこんなになっとんや
県北へのアクセスのがいいだろこんなの
酷いけど市内にあるんやなかったっけ?
なんでこんなになっとんや
県北へのアクセスのがいいだろこんなの
99: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:02:16 ID:W6mZ
>>92
広島空港は陸の孤島なんよ
広島空港は陸の孤島なんよ
55: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:52:14 ID:bQ4H
距離によるとしか
東京大阪なら新幹線の方が便利
東京大阪なら新幹線の方が便利
59: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:53:37 ID:jLIx
飛行機は今日の便乗ろうと思っても予約で埋まってるけど
新幹線なら乗れるやろ
新幹線なら乗れるやろ
この差は大きい
61: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:53:40 ID:wR6r
新幹線で3時間以内なら陸路のが良さそう、それ超えると空路かな。
81: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:58:41 ID:3AKW
マジレスすると
福岡空港だけはガチ
福岡空港だけはガチ
86: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:59:10 ID:NZMa
>>81
地下鉄2駅で博多駅だもんな
地下鉄2駅で博多駅だもんな
88: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)15:59:42 ID:6csO
>>81
バリでらく
ちな九州民
バリでらく
ちな九州民
98: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:02:07 ID:qoMu
東京から函館まで新幹線でいったけど
飛行機のがよかった
飛行機のがよかった
100: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:03:09 ID:3sI0
新幹線の方がワクワクするよね
112: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:06:25 ID:kXqe
飛行機は疲れるねんな
新幹線でダラダラ旅が最高や
新幹線でダラダラ旅が最高や
115: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:07:23 ID:wR6r
>>112
天候によるが飛行機酔うしな、新幹線はそんなことない。
天候によるが飛行機酔うしな、新幹線はそんなことない。
125: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:08:50 ID:PLJu
>>115
前のヤツがフルリクライニング
後ろのヤツが靴脱いで足を前に出しおった
横のヤツのイビキうるさい
前のヤツがフルリクライニング
後ろのヤツが靴脱いで足を前に出しおった
横のヤツのイビキうるさい
250: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:28:13 ID:kXqe
>>115
気が向いたときに駅弁買いー
購買寄りーできるのがええねんな
気が向いたときに駅弁買いー
購買寄りーできるのがええねんな
129: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:09:17 ID:9AME
>>112
飛行機も空港でダラダラするけどな
新幹線はずっと移動してる感がええわな
飛行機も空港でダラダラするけどな
新幹線はずっと移動してる感がええわな
250: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:28:13 ID:kXqe
>>129
ワイはあの待ち時間がアカンわ
ラウンジ入ってもしんどいしな
ワイはあの待ち時間がアカンわ
ラウンジ入ってもしんどいしな
122: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:08:11 ID:W6mZ
でも国内線はそこまでめんどくもないぞ
海外はほんま時間かかるけど
海外はほんま時間かかるけど
134: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:10:05 ID:sqgg
快適度で言えば新幹線やな
144: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:12:04 ID:mdZj
新幹線の場合は窓の外を見て同じ速度で走るやつを想像できるけど、飛行機はそれができない
147: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:12:32 ID:1cUR
>>144
草
草
174: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:16:12 ID:PLJu
飛行機から見る雲海と空の色が好き
もっと上に行ったら宇宙なんだよなあ、と憧れる
もっと上に行ったら宇宙なんだよなあ、と憧れる
237: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:26:18 ID:9hno
ほーん12時出発か…
11時45分に着けば間に合うな!
11時45分に着けば間に合うな!
239: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:26:39 ID:4e1G
>>237
あかん
あかん
241: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:26:53 ID:s86R
>>237
あっ……
あっ……
252: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:28:25 ID:lsM1
空港到着時間から預けた荷物を取り出して空港を出るまでに30分以上はかかる罠
256: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:29:10 ID:pGAK
>>252
先に送れたら楽できるんだがな
先に送れたら楽できるんだがな
260: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:29:51 ID:4e1G
>>252
東京大阪なら同じくらいの時間になるかもしれない
東京大阪なら同じくらいの時間になるかもしれない
261: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:29:57 ID:Mv07
飛行機は空港が不便なところにありすぎる
多くの人は新幹線の駅の方が圧倒的にアクセスがええやん
265: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:30:42 ID:bNPS
>>261
空港までのアクセスが気になる程の短距離便をわんさか運航してる日本が異常なだけや
空港までのアクセスが気になる程の短距離便をわんさか運航してる日本が異常なだけや
272: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:31:25 ID:Mv07
>>265
今は新幹線との比較をしとるんやからその指摘は的外れちゃうか?
今は新幹線との比較をしとるんやからその指摘は的外れちゃうか?
274: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:31:37 ID:bNPS
>>272
まぁたしかに
まぁたしかに
269: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:31:07 ID:KSAG
>>261
逆なんは函館くらいか
逆なんは函館くらいか
273: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:31:26 ID:bNPS
>>269
伊丹福岡那覇はアクセスええやろ
伊丹福岡那覇はアクセスええやろ
277: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:32:29 ID:lsM1
出発時間は
新幹線:発車した時
飛行機:ドアが閉まり滑走路を走った時
到着時間は
新幹線:駅に到着してドアが開いた時
飛行機:着陸した瞬間
新幹線:発車した時
飛行機:ドアが閉まり滑走路を走った時
到着時間は
新幹線:駅に到着してドアが開いた時
飛行機:着陸した瞬間
279: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:32:46 ID:bNPS
>>277
飛行機は動き出す時間やぞ
飛行機は動き出す時間やぞ
282: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)16:32:51 ID:8Ecc
結局リムジンバス乗らなあかんかったりするから大阪なら新幹線のが楽
他は目的地次第やけど飛行機の方が楽な場合が多い
344: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)17:02:31 ID:H826
新幹線のメリットは目的地違うやつもまとめて乗せれるところやないの
349: 名無しさん@おーぷん 21/08/05(木)17:17:49 ID:Yvkx
取るタイミング次第では飛行機の方が安いしな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628145518/