1: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:01:14 ID:POYd
センター8割とか結構聞くけどそんなに高得点簡単に取れるもんなんか?
河合模試で8割って難しい部類やん?それより難易度あるんか?
やとしたらお前ら化け物すぎるやろ
河合模試で8割って難しい部類やん?それより難易度あるんか?
やとしたらお前ら化け物すぎるやろ
2: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:02:17 ID:wlZf
AO入試のワイが来たで😁
てかセンター試験って無くなったんやろ???
4: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:02:45 ID:POYd
>>2
なくなったンゴ
だからわからんのやセンター8割がどんなもんか
なくなったンゴ
だからわからんのやセンター8割がどんなもんか
3: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:02:23 ID:POYd
おんJではセンター8割9割余裕とかいうけど
河合模試基準としたらそんなやつ偏差値65のワイ高校でも数人やぞ
河合模試基準としたらそんなやつ偏差値65のワイ高校でも数人やぞ
5: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:02:57 ID:5Kx3
ワイは63%やったで
ちなセンターラスト世代
ちなセンターラスト世代
9: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:03:36 ID:POYd
>>5
2019?センターって難しいんか?ほかの模試と比べても
2019?センターって難しいんか?ほかの模試と比べても
13: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:04:50 ID:5Kx3
>>9
さああんま過去問せんかったからわからん
センター嫌いやったから2次に賭けてた
さああんま過去問せんかったからわからん
センター嫌いやったから2次に賭けてた
15: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:05:45 ID:POYd
センター8割取るやつは学校のテストでも8割取ってたんかね
21: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:06:53 ID:JUAY
>>15
定期試験レベルなら満点やな
3年になって教師が大学の二次試験改題とか出して来なけりゃ
定期試験レベルなら満点やな
3年になって教師が大学の二次試験改題とか出して来なけりゃ
18: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:05:57 ID:JUAY
センタートータル8割なら結構大変ちゃうか?
記述模試8割取れるなら余裕や
記述模試8割取れるなら余裕や
19: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:06:40 ID:KFeH
トータル8割なら勉強頑張れば現実的
9割超えはかなり頑張らなきゃいけん
9割超えはかなり頑張らなきゃいけん
20: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:06:45 ID:POYd
ワイの知ってる模試が進研模試と河合模試しかないンゴねえ
その基準で言えば易しいんか?
その基準で言えば易しいんか?
24: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:07:12 ID:JUAY
>>20
進研模試よりむずい
河合より簡単
進研模試よりむずい
河合より簡単
29: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:07:58 ID:POYd
>>24
なるほどサンガツ
進研模試の偏差値マイナス10
河合模試の偏差値+10くらいなんかな同じ点数としたら
なるほどサンガツ
進研模試の偏差値マイナス10
河合模試の偏差値+10くらいなんかな同じ点数としたら
31: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:08:36 ID:JUAY
>>29
進研模試は偏差値83とかたまに出るから当てにしたらあかん
河合+5くらいで考えるとええで
進研模試は偏差値83とかたまに出るから当てにしたらあかん
河合+5くらいで考えるとええで
35: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:09:09 ID:POYd
>>31
そんなもんか
まあ標準って感じかなあ
そんなもんか
まあ標準って感じかなあ
22: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:06:56 ID:POYd
進研模試よりは難しいやろ
23: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:07:00 ID:blP6
85%の底辺駅弁地域枠医学生だけど国語と英語でなんとかなったよ😃
27: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:07:38 ID:KFeH
進研模試簡単すぎて英国9割アベレージやった
なお数学
なお数学
30: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:08:31 ID:POYd
てかこの時期にセンター過去問9割取るのは何者なんですかねぇ
36: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:09:18 ID:JUAY
>>30
国立2次試験うけるなら
これくらいのタイミングで社会以外は9割やで
国立2次試験うけるなら
これくらいのタイミングで社会以外は9割やで
46: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:56 ID:5Kx3
>>36
ワイ国立受けたけどこの時期は遊び呆けてたわ
ワイ国立受けたけどこの時期は遊び呆けてたわ
52: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:11:48 ID:POYd
>>46
どうなったんや今は
どうなったんや今は
55: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:12:25 ID:5Kx3
>>52
ちゃんと通ったよ
理系は入試楽で良かったわ
ちゃんと通ったよ
理系は入試楽で良かったわ
59: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:12:42 ID:POYd
>>55
どこや
ワイも理系ンゴ
どこや
ワイも理系ンゴ
60: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:12:56 ID:5Kx3
>>59
岡山やで
岡山やで
61: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:13:10 ID:POYd
>>60
はえ~
はえ~
33: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:09:01 ID:ogua
いや八割は普通にむずいよ、相当努力しないと。
ネット民はセンター九割東大卒がデフォだから感覚麻痺るだろうけど現実では同世代の中では圧倒的に学力が高いって認識は忘れないで。
ネット民はセンター九割東大卒がデフォだから感覚麻痺るだろうけど現実では同世代の中では圧倒的に学力が高いって認識は忘れないで。
42: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:20 ID:POYd
>>33
やんな
ネットの学力インフレしすぎて怖いわ
おんJって知能テストクリアしないとアクセスできないのか?やった覚えはないが
やんな
ネットの学力インフレしすぎて怖いわ
おんJって知能テストクリアしないとアクセスできないのか?やった覚えはないが
34: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:09:01 ID:wx1s
得意科目で9割取って苦手科目で7割取って8割は目指せる
37: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:09:18 ID:KFeH
>>34
これ
これ
44: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:32 ID:wXfO
>>34
これやろな
これやろな
そら全て80%取れるならそっちの方がエエが
38: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:09:39 ID:POYd
>>34
苦手科目は6割取れればいい方や
苦手科目は6割取れればいい方や
43: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:31 ID:JUAY
>>38
ほんなら得意科目満点取るんや
苦手科目英語6割
だったら得意科目4つ必要やで
ほんなら得意科目満点取るんや
苦手科目英語6割
だったら得意科目4つ必要やで
47: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:59 ID:POYd
>>43
英語の長文が無理ンゴねぇ
英語の長文が無理ンゴねぇ
41: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:20 ID:wx1s
>>38
それならセンター7割ぐらいなら目指せる
わいは国語だけミスって110点たたき出して7割やったわ
それならセンター7割ぐらいなら目指せる
わいは国語だけミスって110点たたき出して7割やったわ
45: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:42 ID:POYd
>>41
ニッコマレベルか7割は
ニッコマレベルか7割は
49: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:11:08 ID:JUAY
>>45
7割でも学部によってはマーチいけるで
7割でも学部によってはマーチいけるで
48: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:11:02 ID:wx1s
>>45
関西だからそれがわからん
関西だからそれがわからん
51: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:11:28 ID:POYd
>>48
うーん産近甲龍レベルていえば近いかな?
うーん産近甲龍レベルていえば近いかな?
53: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:11:50 ID:wx1s
>>51
そうやな実際にそれのどれかの大学や
そうやな実際にそれのどれかの大学や
39: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:09:51 ID:cr7n
センター8割は地帝レベルだと思うよ
40: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:10:04 ID:wXfO
実際そんなに簡単でもないで
平均60%前後の試験やしな
50: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:11:11 ID:KFeH
文系は数学以外9割取る気で行かな話ならんで
数学以外はやればできるんやから
数学以外はやればできるんやから
54: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:12:01 ID:7onr
90%ちょい、最低85%欲しいなと思って受けたら94%超えたわ
58: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:12:40 ID:JUAY
>>54
ワイ英語で250中200で悲しかったわ
ワイ英語で250中200で悲しかったわ
65: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:13:51 ID:7onr
>>58
英語は計240やったかな
英語は計240やったかな
57: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:12:35 ID:ImHJ
暗記科目なら勉強たくさんすれば8割超える
数学国語は一定のレベルを超えるとセンスな気がするわ
数学国語は一定のレベルを超えるとセンスな気がするわ
62: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:13:33 ID:lGHs
8割は普通にむずいぞ
ワイは無理やった
ワイは無理やった
63: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:13:40 ID:POYd
正直7割取れるか怪しいンゴねえ
6割くらいやなできて
これが現実
お前らがレベル高すぎる
6割くらいやなできて
これが現実
お前らがレベル高すぎる
76: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:15:38 ID:ogua
>>63
んー、君がどういう状況かわからないから細かいことは言えないんだけど、七割いかないってことはどこか抜けがあると思う。
解説と問題集からわからないところをなくしていこうと努力していけば必然的に得点はあがるはずだよ。
んー、君がどういう状況かわからないから細かいことは言えないんだけど、七割いかないってことはどこか抜けがあると思う。
解説と問題集からわからないところをなくしていこうと努力していけば必然的に得点はあがるはずだよ。
80: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:16:05 ID:POYd
>>76
ヌケヌケですよ
だって受験勉強してないもん
ヌケヌケですよ
だって受験勉強してないもん
88: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:16:49 ID:ogua
>>80
受験する気はあるの?
受験する気はあるの?
92: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:17:14 ID:POYd
>>88
今から勉強始める
なお
今から勉強始める
なお
98: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:18:16 ID:ogua
>>92
ならネットで受験系のこと目にしないほうがいいよ、感覚狂うから
ならネットで受験系のこと目にしないほうがいいよ、感覚狂うから
66: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:13:52 ID:o46p
英数理は二次対策とリスニングやってたら取れるから
あとは社会ちゃんとやって国語でどれだけ点落とさないかやな
あとは社会ちゃんとやって国語でどれだけ点落とさないかやな
67: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:13:54 ID:lGHs
おんJ民の8割は3教科やったんやろ
70: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:14:23 ID:POYd
>>67
ワイも3教科やな
ワイも3教科やな
71: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:14:33 ID:JUAY
>>67
社会と理科は合わせて300やったわ
社会と理科は合わせて300やったわ
68: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:14:10 ID:ZmSZ
リスニングと国語できるなら案外苦労せんと思う
79: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:15:54 ID:T382
マジレスすると8割は優秀やで
81: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:16:23 ID:ZmSZ
まあ医学部以外は8割とったら二次次第でどこでも受かると思う
86: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:16:46 ID:wx1s
合計8割以上目指すのはコスパ的にも悪い
89: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:16:52 ID:SJhC
わいセンターと共通両方受けたけど正直あんま変わらんかったなぁ
90: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:17:01 ID:POYd
センター8割って優秀よな普通に
よかったワイの感覚は普通やったんやな
毎日しっかり3年間授業受けてきた人間が勉強して取れる点数
よかったワイの感覚は普通やったんやな
毎日しっかり3年間授業受けてきた人間が勉強して取れる点数
91: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:17:13 ID:jE2V
今の共通試験って難易度上がってんのやろ?
ワイらの頃のセンターは参考にならんやろ
ワイらの頃のセンターは参考にならんやろ
95: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:17:57 ID:VMqs
数学で200、英語で180やろ
物理化学でちょっとミスって170くらい
あとは世界史と国語でどんだけ失点抑えるかや
物理化学でちょっとミスって170くらい
あとは世界史と国語でどんだけ失点抑えるかや
108: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:19:26 ID:T382
>>95
それだけとれるやつが国語失点抑えるなんて言わんやろ
国語なんて稼ぎどころなのに
それだけとれるやつが国語失点抑えるなんて言わんやろ
国語なんて稼ぎどころなのに
192: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:31:26 ID:VMqs
>>108
国語はヤマカンやろ
国語はヤマカンやろ
100: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:18:27 ID:w2K8
ワイは共通テスト6割5分マンやで
106: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:19:16 ID:POYd
>>100
こんな感じやワイもよくて
こんな感じやワイもよくて
105: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:19:13 ID:3lkD
2浪ワイちゃん英語6割の模様
110: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:19:42 ID:POYd
>>105
上々やわそれでワイは
これ以上は長文しなあかんけど間に合わんやろ
上々やわそれでワイは
これ以上は長文しなあかんけど間に合わんやろ
112: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:20:23 ID:jEVx
>>110
長文なら間に合うから頑張ろうや
長文なら間に合うから頑張ろうや
115: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:20:37 ID:POYd
>>112
なにしたらええんや
なにしたらええんや
111: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:19:56 ID:ZVBm
うーん、国語は1問8点にしたろ!w
113: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:20:27 ID:POYd
そもそもワイはスタサプ+過去問しかやってないわ
英語の勉強はノーベン単語帳だけ
なにしたらええかわからん
英語の勉強はノーベン単語帳だけ
なにしたらええかわからん
125: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:22:15 ID:DYRJ
ワイセンター58パーセントやで
134: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:23:38 ID:d4i5
>>125
センターの平均5割だし安心してええで
センターの平均5割だし安心してええで
133: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:23:25 ID:66df
センターは問題解くスピード上げんと高得点取れん
139: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:24:55 ID:POYd
なんか長文は読むコツを習わなあかんのかね
単語や熟語しってるだけじゃ読めない気がするわ
単語や熟語しってるだけじゃ読めない気がするわ
208: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:33:39 ID:POYd
単語文法できるようになっても長文は読めん
227: 名無しさん@おーぷん 21/08/23(月)21:35:30 ID:jEVx
>>208
英文解釈の薄い本とかやってみたらどうや
取っ掛かりにはなるぞ
英文解釈の薄い本とかやってみたらどうや
取っ掛かりにはなるぞ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629720074/