1: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:19:59 ID:4e0u
なんとかなった?
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:20:25 ID:m6W9
辞めるなら早く辞めたほうがいい
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:20:49 ID:4e0u
>>3
ワイもそう思う
やめたい
ワイもそう思う
やめたい
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:20:46 ID:MOp2
大学の先輩でおるわ
転職したって事は聞いた
転職したって事は聞いた
6: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:21:27 ID:T2aN
やめよう
もう少し頑張ったらお金もらえるけど
もう少し頑張ったらお金もらえるけど
9: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:22:13 ID:4e0u
>>6
12月末で辞めるか
12月末で辞めるか
7: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:21:29 ID:9lIs
1年目で辞めたくて3年我慢したけど結局辞めた
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:21:53 ID:4e0u
>>7
3年続けてよかった?
3年続けてよかった?
14: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:25:09 ID:9lIs
>>8
どうやろ
辞めるのにも体力使うからダラダラ続けただけやしな
さっさと辞めた方が良かった気もする
どうやろ
辞めるのにも体力使うからダラダラ続けただけやしな
さっさと辞めた方が良かった気もする
19: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:28:55 ID:4e0u
>>14
でも3年の経験が今の仕事や趣味に少しでも繋がったんとちゃうか
でも3年の経験が今の仕事や趣味に少しでも繋がったんとちゃうか
24: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:31:06 ID:9lIs
>>19
それはある
って考えたら得たものあるわ
それはある
って考えたら得たものあるわ
11: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:23:39 ID:2YFr
なんで辞めたいんや?
15: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:26:23 ID:4e0u
>>11
もともとキャパが小さいのわかってたけどダメ元で大卒総合職の枠で入った
それで案の定仕事出来ないしそのせいで余計に引っ込み思案になって社内で雑談もできなくてとにかく会社に申し訳ない
もともとキャパが小さいのわかってたけどダメ元で大卒総合職の枠で入った
それで案の定仕事出来ないしそのせいで余計に引っ込み思案になって社内で雑談もできなくてとにかく会社に申し訳ない
30: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:33:21 ID:2YFr
>>15
1年目で会社の役に立てるの思うのが大間違いや
見習いやと思え
1年目で会社の役に立てるの思うのが大間違いや
見習いやと思え
34: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:35:15 ID:IBKp
>>30
でも要領の悪さはでるやろ
ワイは先輩らの一年目と比べてゴミ過ぎたからか最近教育がおざなりになってきた
でも要領の悪さはでるやろ
ワイは先輩らの一年目と比べてゴミ過ぎたからか最近教育がおざなりになってきた
13: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:24:46 ID:qE86
半年で総合商社辞めて、高卒だらけの部品工場で働いとる
精神的に楽
自分1人食えればええしこれでええ
精神的に楽
自分1人食えればええしこれでええ
17: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:27:49 ID:4e0u
>>13
うらやましい
理想やな
うらやましい
理想やな
18: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:28:40 ID:qE86
>>17
なお年収は300マンちょいやぞ
28で
なお年収は300マンちょいやぞ
28で
20: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:29:38 ID:4e0u
>>18
ええやん
言うことなし
ワイもひとりで生きていくからそれで十分や
ええやん
言うことなし
ワイもひとりで生きていくからそれで十分や
27: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:31:28 ID:qE86
>>20
まあワイ地方やしな
車も持てとるし気楽や
まあワイ地方やしな
車も持てとるし気楽や
21: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:30:39 ID:5M4J
有給もらえるようになってそれをすべて使えるようになるのがいいぞ
23: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:30:49 ID:4e0u
>>21
もう使えるで
もう使えるで
25: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:31:06 ID:5M4J
>>23
ボーナスは?
ボーナスは?
26: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:31:23 ID:4e0u
>>25
まだ
冬やな
まだ
冬やな
28: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:31:57 ID:5M4J
>>26
ボーナス全額もらえる喜びを1度噛みしめてみるのもええかと思うぞ
ボーナス全額もらえる喜びを1度噛みしめてみるのもええかと思うぞ
22: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:30:49 ID:UfUA
半年くらいで辞めたくなる人は結構おるらしいな
29: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:32:47 ID:5x0m
パワハラとかされてるわけじゃないなら1年はやってもええんちゃうか
有給はもう使えるらしいし、キツくなったらやすめばええぞ
有給はもう使えるらしいし、キツくなったらやすめばええぞ
37: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:36:46 ID:4e0u
>>29
せやな
若干名の上司からキツく言われることはあるがパワハラまでいってない
とはいえ1年持つやろか
せやな
若干名の上司からキツく言われることはあるがパワハラまでいってない
とはいえ1年持つやろか
44: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:38:01 ID:5x0m
>>37
ワイも配属部署にクソやばいおっさんがおって、もう無理かなと思ってたけど1年間乗り切ったで
ワイも配属部署にクソやばいおっさんがおって、もう無理かなと思ってたけど1年間乗り切ったで
32: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:34:03 ID:IBKp
新卒やけど辞めたいわ
職場環境が悪いんやなくてなんのスキルも身につかないからいい年して会社が傾いたら心中するしかないのが理由やけど
職場環境が悪いんやなくてなんのスキルも身につかないからいい年して会社が傾いたら心中するしかないのが理由やけど
33: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:35:08 ID:5M4J
スキルが付かない職場なら転職有りと思う
今は新卒で入ったから安定できる雇用ってわけではないし
今は新卒で入ったから安定できる雇用ってわけではないし
36: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:35:48 ID:tOzT
テレワークでほったらかしにされてるから楽やけどスキルなさすぎてやばいわ
38: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:36:54 ID:69Mn
スキルスキル言うやつおるけど実際いるだけでスキルつく職場あるか?
41: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:37:26 ID:8CU9
>>38
いや普通にあるやろ
いや普通にあるやろ
43: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:37:54 ID:69Mn
>>41
はえ~そういうもんか
そういうのって家でトレーニングしてるんかと思ってたわ
はえ~そういうもんか
そういうのって家でトレーニングしてるんかと思ってたわ
40: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:37:24 ID:IBKp
>>38
設計とか
設計とか
48: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:38:21 ID:MOp2
>>40
ワイ設計やけどテレワークばっかでなんも身についてないしほっとかれてるからほぼ寝るかテレビ見てるわ
ワイ設計やけどテレワークばっかでなんも身についてないしほっとかれてるからほぼ寝るかテレビ見てるわ
50: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:39:26 ID:IBKp
>>48
いうてコロナとかあと数年やろ
こちとら下手するとゴマすりすら覚えられずに40で放逐されるリスクあるんやで
いうてコロナとかあと数年やろ
こちとら下手するとゴマすりすら覚えられずに40で放逐されるリスクあるんやで
39: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:37:04 ID:8CU9
三年目やけどまだお荷物やで
42: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:37:45 ID:f1vS
1年待たずにクビになった思い出
懐かしいンゴねえ
懐かしいンゴねえ
46: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:38:09 ID:4e0u
>>42
会社都合の退職になるから失業保険うまいやん
ええな
会社都合の退職になるから失業保険うまいやん
ええな
53: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:40:12 ID:f1vS
>>46
会社都合やし新卒1年目で解雇なんて不当解雇やから次もすんなり決まったで
ショックで1年ぐらい飲んだくれてたけど
会社都合やし新卒1年目で解雇なんて不当解雇やから次もすんなり決まったで
ショックで1年ぐらい飲んだくれてたけど
57: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:41:01 ID:8CU9
>>53
一年で正社員クビにするって何があったんや
どういう状況になれば首にできるんや
一年で正社員クビにするって何があったんや
どういう状況になれば首にできるんや
66: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:43:50 ID:f1vS
>>57
ワイお局にいじめられすぎて適応障害みたいになっとったんや
ほんで職務遂行能力無しという事で解雇や
そのお局はワイが解雇になって半年後に解雇になった
ワイお局にいじめられすぎて適応障害みたいになっとったんや
ほんで職務遂行能力無しという事で解雇や
そのお局はワイが解雇になって半年後に解雇になった
69: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:44:37 ID:xn7M
4年前に辞めて普通に転職できたけど
ぶっちゃけ今の状況やったら我慢してた思う
ぶっちゃけ今の状況やったら我慢してた思う
73: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:45:50 ID:xn7M
フリーター+月10万くらい稼げる副業が最強やと思うが
現実は甘くないよな
現実は甘くないよな
75: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:46:08 ID:4e0u
なんとかなるもんやな
不安で今日寝れそうになかったけどお陰で明日から気楽に会社行けそうや
不安で今日寝れそうになかったけどお陰で明日から気楽に会社行けそうや
85: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:49:39 ID:Kilb
10ヶ月くらいで鬱でやめて1年寝込んで2年フリーターして3年派遣して5年正社員やね
89: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:51:10 ID:4e0u
>>85
えらい
フリーター~正社員までの道のりは一貫した業種やったんか
えらい
フリーター~正社員までの道のりは一貫した業種やったんか
92: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:52:07 ID:Kilb
>>89
ばらばらやね
不景気やったからあんま選んでる余裕なかったのもあるかも
ばらばらやね
不景気やったからあんま選んでる余裕なかったのもあるかも
98: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:53:20 ID:b2ma
工場勤務やけどもうやめたいよ😭
104: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:54:28 ID:8CU9
>>98
工場って仕事終われば仕事のこと考えんでもええんちゃうんか
工場って仕事終われば仕事のこと考えんでもええんちゃうんか
105: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:54:52 ID:b2ma
>>104
夜勤がしんどいよ~😢
夜勤がしんどいよ~😢
112: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:56:51 ID:8CU9
>>105
夜勤楽しいやん
人少ないし
昼は人多すぎて邪魔や
夜勤楽しいやん
人少ないし
昼は人多すぎて邪魔や
114: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:58:01 ID:b2ma
>>112
今年で二年目やけど来年4月に辞めようか検討してるんや😫
今年で二年目やけど来年4月に辞めようか検討してるんや😫
107: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:55:34 ID:5x0m
>>104
ワイ工場のバイトしてたけどずっと同じ仕事というのも変な焦燥感やら生きてる実感がないやらでそれなりにきついで
ワイ工場のバイトしてたけどずっと同じ仕事というのも変な焦燥感やら生きてる実感がないやらでそれなりにきついで
117: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:58:28 ID:yGc5
>>107
ワイも一回運送倉庫の仕分けバイトした事あるけど1日目は「なんだこれ…機械やん」って思いながら仕事してたわ
時間が経つの遅すぎる
ワイも一回運送倉庫の仕分けバイトした事あるけど1日目は「なんだこれ…機械やん」って思いながら仕事してたわ
時間が経つの遅すぎる
120: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:59:32 ID:69Mn
>>117
あれメンツ楽しければおしゃべりだらけで超楽しいぞ
あれメンツ楽しければおしゃべりだらけで超楽しいぞ
108: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:55:48 ID:l634
一年ピッタリでやめたで
115: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:58:04 ID:4e0u
>>108
人事異動にとって都合の良いタイミング
これはマナーが素晴らしいですわ
人事異動にとって都合の良いタイミング
これはマナーが素晴らしいですわ
119: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:59:18 ID:8CU9
ワイ結婚も諦めてるからな
マジで正社員やるモチベがない
マジでわいも会社辞めよかな
マジで正社員やるモチベがない
マジでわいも会社辞めよかな
121: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)21:59:35 ID:4e0u
>>119
キミはワイかw
キミはワイかw
126: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:00:43 ID:yGc5
>>119
わかる
そこまで責任持ちたくねーよな
独身なら最悪自分だけ苦労したらええけど妻子持ちってなったら家族にも苦労かけてしまうしな
わかる
そこまで責任持ちたくねーよな
独身なら最悪自分だけ苦労したらええけど妻子持ちってなったら家族にも苦労かけてしまうしな
128: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:01:59 ID:8CU9
>>126
そやねん
自分の自由犠牲にしてまで家庭持ちたくないしな
そやねん
自分の自由犠牲にしてまで家庭持ちたくないしな
141: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:05:50 ID:8CU9
理系院まで出してもらった手前親に申し訳なくて仕事辞めれへん
親いなかったら多分もう辞めてるわ
親いなかったら多分もう辞めてるわ
146: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:08:31 ID:4e0u
>>141
わかる
転職するにしても親に言わないと思う
転職うまくいって半年経って安定してきたらようやく言うつもりや
わかる
転職するにしても親に言わないと思う
転職うまくいって半年経って安定してきたらようやく言うつもりや
156: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:11:37 ID:l1ME
イッチの気持ちようわかるで
ワイも無能なのに金融機関入ってやらかしまくって職場の人ともあんまり仲良くなれなくて結局1年ちょっとで辞めたわ
ワイも無能なのに金融機関入ってやらかしまくって職場の人ともあんまり仲良くなれなくて結局1年ちょっとで辞めたわ
162: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:13:51 ID:4e0u
>>156
共感してくれるだけでありがたいわ
今は何してるんや
共感してくれるだけでありがたいわ
今は何してるんや
185: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:19:01 ID:l1ME
>>162
ニートしてたけどようやっと転職活動始めたところやで
ニートしてたけどようやっと転職活動始めたところやで
190: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:19:58 ID:4e0u
>>185
すばらしい
再始動の一歩目が一番大変やからきっともううまくいくやね
すばらしい
再始動の一歩目が一番大変やからきっともううまくいくやね
174: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:17:31 ID:jyGn
何とかなった
早い方がやっぱり早く辞めれる
早い方がやっぱり早く辞めれる
204: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:25:32 ID:FmtX
11ヶ月で辞めたが何とかなってるな
214: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:27:59 ID:FmtX
3年やってからとはよく言うが3年待たず辞めず方がいいと思う
3年いたら多分わいはヤバかった
3年いたら多分わいはヤバかった
217: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:28:38 ID:b2ma
>>214
2年で辞める予定だよ
2年で辞める予定だよ
219: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:29:17 ID:69Mn
>>214
会社によるんやろうが3年たつと1つ上の役職とか資格見えてくるからな
それ前にやめると単なる年とった奴やからかな
会社によるんやろうが3年たつと1つ上の役職とか資格見えてくるからな
それ前にやめると単なる年とった奴やからかな
225: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:31:19 ID:FmtX
>>219
業界にもよるだろうな
役職見えてくると辞めるの躊躇する人はいそう
業界にもよるだろうな
役職見えてくると辞めるの躊躇する人はいそう
223: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:30:44 ID:5x0m
>>219
確かに資格が一つ上がるのは大体3年刻みやな
とは言えそこまで固執しなきゃいけないもんでもないと思う
確かに資格が一つ上がるのは大体3年刻みやな
とは言えそこまで固執しなきゃいけないもんでもないと思う
226: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:31:20 ID:69Mn
>>223
やろ?やから「ほんとは今の会社でうえの役職or資格でもええんやでなんやけど御社受けにきましたわ~」の方が採用されやすいと思う
やろ?やから「ほんとは今の会社でうえの役職or資格でもええんやでなんやけど御社受けにきましたわ~」の方が採用されやすいと思う
216: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:28:28 ID:s6Ic
新卒3ヶ月で辞めて一月就職活動して同業他社行った
2年間で資格とって今は他業種
2年間で資格とって今は他業種
220: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:30:00 ID:yhvv
新卒で入ったとこやめて派遣やっとるけど人生変わったわもちろんいい方向にね
コロナ禍でも需要ある業界なのでほんま良かった
コロナ禍でも需要ある業界なのでほんま良かった
221: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:30:26 ID:4e0u
>>220
やっぱIT?
やっぱIT?
224: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:31:17 ID:yhvv
>>221
いや自動車関係
今もバリバリ仕事あるけどきつくはない
いや自動車関係
今もバリバリ仕事あるけどきつくはない
228: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:32:21 ID:xRSM
卒業して2~3年後とかに会ったりしたらほとんどのやつ辞めてるの草
これワイの周りだけなんかな
これワイの周りだけなんかな
234: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:34:14 ID:5x0m
>>228
3年以内離職率は平均3割くらいやし結構辞めてるやつ多いやろ
3年以内離職率は平均3割くらいやし結構辞めてるやつ多いやろ
231: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:33:28 ID:5x0m
わいはもし今の部署で課長昇進か辞めるか迫られたら何も迷わず辞めるわ
うちの部の役職者だけには絶対になりたくない
うちの部の役職者だけには絶対になりたくない
235: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:34:33 ID:69Mn
>>231
ワイも今の役職より上は数回断ったわ
ワイも今の役職より上は数回断ったわ
237: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:34:49 ID:yGc5
新卒で辞めるってやたら大袈裟に捉えられがちだけど実際そうでもないよな本当
241: 名無しさん@おーぷん 21/09/06(月)22:35:59 ID:4e0u
なんとかなってるニキ沢山いてホッとしたわ
1年で辞める心持ちで転職活動や副業も勉強してみる
ほんまサンガツやで
1年で辞める心持ちで転職活動や副業も勉強してみる
ほんまサンガツやで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630930799/