1: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:48:17 ID:HzQ
4年かそれ以上無駄にするような気がする
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:49:32 ID:HzQ
行きたくないけど同期はみんな行くみたいやし
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:50:23 ID:HzQ
収入へるのが辛すぎる
深夜バイトでもしないと無理やろ
深夜バイトでもしないと無理やろ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:50:32 ID:UHM
ねえわ
ちな院
ちな院
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:50:49 ID:HzQ
>>5
理系?
理系?
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:51:22 ID:UHM
>>6
生物系
生物系
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:51:51 ID:HzQ
>>7
バイオはブラックだよね
バイオはブラックだよね
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:52:04 ID:UHM
生物以外なら行く意味あるんじゃね
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:52:57 ID:HzQ
>>9
それに近いところや…
それに近いところや…
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:54:24 ID:UHM
>>10
研究に興味がマジでないならいかないほうがいい
理由はいくつかあるけど
特に生物系で研究をしたからといって研究職につけるか、というかでいうと優秀じゃないとつけないってのがある
研究に興味がマジでないならいかないほうがいい
理由はいくつかあるけど
特に生物系で研究をしたからといって研究職につけるか、というかでいうと優秀じゃないとつけないってのがある
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:55:06 ID:HzQ
>>12
研究→興味ない
頭→よくない
あれ…?
研究→興味ない
頭→よくない
あれ…?
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:53:39 ID:HzQ
先輩や中国人留学生が苦労してる
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:55:11 ID:UHM
修士の悪いところは研究に向いてないなってわかる前に行くかどうか決めないといけないところがあると思ってる
向いてないなら二年間が地獄
向いてないなら二年間が地獄
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:56:21 ID:HzQ
>>14
ドロップアウトした時のこと考えると慎重に考えないとな
ドロップアウトした時のこと考えると慎重に考えないとな
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:57:07 ID:HzQ
>>14
ちな1日どれくらい研究してるの?
ちな1日どれくらい研究してるの?
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:58:18 ID:UHM
特に生物系の場合は就職も別によくない
うちのところでいうと
上位2-3割程度が食品・製薬の研究
半分程度までが化学系の技術
以下は文系就職とかITとか
>>17
1日9時間で1日当たりは楽だけど土日もせんといかん
うちのところでいうと
上位2-3割程度が食品・製薬の研究
半分程度までが化学系の技術
以下は文系就職とかITとか
>>17
1日9時間で1日当たりは楽だけど土日もせんといかん
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:59:03 ID:HzQ
>>19
ワイは今も土日行ってるけど苦痛でしかないわ
ワイは今も土日行ってるけど苦痛でしかないわ
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:58:01 ID:YOV
今年はコロナやし院進多いやろ
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:58:32 ID:HzQ
>>18
ワイの業界はコロナ関係なしや
ワイの業界はコロナ関係なしや
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:59:05 ID:YOV
>>20
理由づけにはぴったりやん
理由づけにはぴったりやん
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:59:05 ID:UHM
生物を実際に活かして社会に出るのは半分もおらん
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:59:41 ID:HzQ
>>23
ただの箔付けにしかならないのか
ただの箔付けにしかならないのか
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:59:07 ID:q28
元カッノ院生だったけど家がそれなりに金あるとこだったから
苦労なかったぽい
資金力次第ちゃうか
苦労なかったぽい
資金力次第ちゃうか
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:00:10 ID:HzQ
>>24
最悪なことに資金面は大丈夫なんや
最悪なことに資金面は大丈夫なんや
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:01:28 ID:q28
>>29
ならすこなだけ遊び倒してモラトリアム延長してギリギリまで謳歌せえ
ならすこなだけ遊び倒してモラトリアム延長してギリギリまで謳歌せえ
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)00:59:07 ID:9y0
機械科やけどワイも院進するか迷ってる
学歴的には行った方がいいんだろうけど研究向いてなさそうだしなぁ
学歴的には行った方がいいんだろうけど研究向いてなさそうだしなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:00:08 ID:UHM
>>25
機械は行っといていいんじゃないか
エアプですまんが友達くっそ楽そうにしててもオリ◯◯◯とか行ってるし
機械は行っといていいんじゃないか
エアプですまんが友達くっそ楽そうにしててもオリ◯◯◯とか行ってるし
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:00:24 ID:LNv
院とか就職から逃げるやつが通う場所やろ
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:00:37 ID:DJr
国公立理系なら院進前提みたいなもんかと思ってたわ
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:01:13 ID:UHM
>>31
実際進学率は9割程度だから間違ってはいない
実際進学率は9割程度だから間違ってはいない
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:01:23 ID:YOV
まじで研究真面目にやるやつと
まじでこいつ就活逃げただけやなってやつが
ごっちゃにして見られるのが大学院の辛いとこやね
まじでこいつ就活逃げただけやなってやつが
ごっちゃにして見られるのが大学院の辛いとこやね
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:02:17 ID:HzQ
何か伸びてきたから言うが医師や
今大学病院の非常勤で働いてるんやが上司のプッシュがやばいんや
今大学病院の非常勤で働いてるんやが上司のプッシュがやばいんや
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:02:59 ID:HzQ
今ですら忙しいのに大学院行ったらしんでまうわ
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:03:32 ID:LNv
>>36
それは事情が変わりすぎるやろ
それは事情が変わりすぎるやろ
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:03:03 ID:bpc
やっぱり生物ブラックなんだな
生命科学の教授全員が性格悪すぎてビビったわ
生命科学の教授全員が性格悪すぎてビビったわ
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:04:10 ID:gDx
>>37
これ
医学系と生命、生物の教授ってなんであんな頭おかしいんや
いや頭おかしいから生き残れてるのかもしれないが
これ
医学系と生命、生物の教授ってなんであんな頭おかしいんや
いや頭おかしいから生き残れてるのかもしれないが
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:03:52 ID:UHM
そうなると事情が違うなぁ…
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:04:10 ID:YOV
B→Mならまだセーフやが
M→Dは妥協で行ったら大変なことになるで
M→Dは妥協で行ったら大変なことになるで
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:04:38 ID:HzQ
大学院言ってる間は臨床できないから今まで経験したことが無駄になるんや
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:04:56 ID:DJr
研究医目指すやつ以外が院行くメリットなくない?
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:05:38 ID:HzQ
>>45
というか大学医局に残りたいなら大学院はマストや
というか大学医局に残りたいなら大学院はマストや
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:05:48 ID:uiW
>>45
専門医の資格取るなら院はほぼ必須やろ、
専門医の資格取るなら院はほぼ必須やろ、
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:06:40 ID:HzQ
>>50
ワイは来年度取得予定
そこから医局辞めるか大学院の2択や
ワイは来年度取得予定
そこから医局辞めるか大学院の2択や
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:07:19 ID:uiW
>>52
何を?
何を?
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:09:17 ID:HzQ
>>53
バレそうやしそれはね
バレそうやしそれはね
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:05:42 ID:pw2
ワイも院行きたかったな
コロナで就職選んだの後悔やわ
コロナで就職選んだの後悔やわ
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:07:40 ID:HzQ
頭のいい先輩が年360日通って成果出てないのヤバくね
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:10:55 ID:uiW
大学病院の非常勤って何科の話やねん
専門資格非常勤で取れるって考えにくいしバイトしながらの非常勤やろ?
来年資格取れるかどうかって試験とか書類まで出してもらえるわけないやろそれ
甘い言葉にはめられて2年はやらされるやつやん
専門資格非常勤で取れるって考えにくいしバイトしながらの非常勤やろ?
来年資格取れるかどうかって試験とか書類まで出してもらえるわけないやろそれ
甘い言葉にはめられて2年はやらされるやつやん
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:12:42 ID:HzQ
>>63
今は指定の専門医コースに入ったら病院側がルート用意してくれるから問題ないぞ
今は指定の専門医コースに入ったら病院側がルート用意してくれるから問題ないぞ
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:15:29 ID:qBK
大学院行く意味ないってイカれてるよな
そんなアホな国日本くらいやろ
そんなアホな国日本くらいやろ
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:16:13 ID:xwX
大学院辛いし行けるなら学部で就職しとけ
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:17:05 ID:bpc
そんなに大学院あかんのか
行くの当たり前って思ってたんやが2年間ドブに捨てるようなもんなのか?
行くの当たり前って思ってたんやが2年間ドブに捨てるようなもんなのか?
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:17:36 ID:MQb
医学科の院進とそこらの理系の院進じゃ訳が違いすぎる
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:18:11 ID:YOV
なんなら文系の院進とは全然違う
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:19:19 ID:KSH
学部より学校推薦でいい企業いけるし理系なら得
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:20:05 ID:bpc
文系って院行って何するんや
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:20:22 ID:E2l
院なんて行くなら早く働いて社会人として実力をつけたほうが良いに決まってる。
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)01:20:39 ID:xwX
全部読んだけど医者かよ
医者に向いてると思うなら院進してそうでなければしなければいい
医者に向いてると思うなら院進してそうでなければしなければいい
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611762497/